- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』「歩兵戦闘車・自走榴弾砲」初供与で侵攻新局面に/ 軍事侵攻の総司令官を交代/ロシア国防省 「ウクライナ兵600人以上殺害」と発表 など(日テレNEWS LIVE)
- 一家の生活全般を“支配” 5歳児餓死事件裁判 ママ友懲役15年判決確定 福岡・篠栗町|TBS NEWS DIG
- 【独自】仮面集団押し入るもショーケースが…壊れない!「また来るわ」映像一部始終
- 白物家電の出荷額が2か月連続で減少 上海ロックダウンによる工場停止などが響き|TBS NEWS DIG
- 静岡掛川市で竜巻発生かトレーラーの横転や小屋が吹き飛ぶなど突風被害相次ぐTBSNEWSDIG
- 親族の20代男の身柄を確保 神戸市の住宅で40代男性の左腕を切りつけ 容疑が固まれば逮捕する方針
首都圏“水不足” 取水制限の恐れも…群馬・矢木沢ダムの貯水率「平年のわずか半分」【知っておきたい!】(2023年8月17日)
利根川の上流にある群馬県の矢木沢ダムを空から見てみると、通常は緑の茂みまで水が溜まっていますが、16日は土の斜面がむき出しになるほど水位が下がっていました。
沼田総合管理所管理課・笠井昭彦課長:「例年と比べて、貯水位は13メートルほど下がっている」
今年は冬の雪解け水が豊富で、3月の水位は平年を上回っていました。
ところが7月以降、日を追うごとに水位が低下し、1カ月半で20メートル下がりました。
現在の貯水率は、平年のわずか半分です。
このまま雨が少ない状況が続くと、27年前の夏のように取水制限が実施される恐れもあります。
(「グッド!モーニング」2023年8月17日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く