- 【速報】北朝鮮が日本海に向け弾道ミサイル3発を発射か 韓国軍(2022年5月25日)
- 相次ぐ「モペット」での悪質な運転 今年9月までに指導警告など全国で780件|TBS NEWS DIG
- 【動物ライブ】首をかしげるペンギン/ ネコ2匹が「やばい」連発/「ジンベエザメ」海へ“お引っ越し”/ カピバラの露天風呂/ お寺に白いタヌキ/ など 動物ニュースまとめ(日テレNEWS LIVE)
- 【4-6月GDP】年率プラス2.2% 専門家は慎重な見方「身近な物の値段が上がり消費者マインドが悪化」
- 都市ガスが漏れ周辺道路が一時封鎖「誰が嗅いでもガスのにおい」周辺へ被害なく原因特定進める 堺市
- ただの水にラベル貼り“高級化粧品”に見せかけ 海外に大量輸出 東京・新宿区の化粧品卸会社などに約44億円追徴課税 東京国税局|TBS NEWS DIG
台風接近の和歌山 住民が土のうの準備作業 紀伊半島大水害では甚大な被害 厳重な警戒呼びかけ
お盆を直撃することになった台風7号。14日、近畿各地では早めの備えが進められました。
この日、和歌山市内の住宅では土のうの準備作業に追われていました。今年6月、記録的な大雨で市内を流れる亀の川が氾濫した和歌山市や海南市。その川沿いで暮らす住民らは再び近づく大雨に不安を募らせています。
川沿いに住む住民「玄関のところには(水が)入らないようにしようと、ここで住むためにはもう少し(土のう)運んでこなあかんな、と」
和歌山県上富田町の花農家では、トルコギキョウの苗を台風の雨風から守るためシートをかぶせる作業が続きました。
このまま台風が上陸するとビニールハウスが吹き飛ぶ恐れもあり、不安な日々が続いています。
JA紀南 田野瀬佳男さん
「心配ですね。大きな被害になるかもしれない。来てほしくないけど、自然のことなのでしょうがない」
お盆休みを直撃する台風7号。京都・東山の大谷祖廟には予定を早めて墓参りに訪れた人も多くいました。
「本当は明日来ようと思ってましたが、今日来ました」
「本当はこれに火を、お迎えのね」
東本願寺では、悪天候での参拝は控えるよう呼びかけています。
13日に行われた気象庁と国土交通省の会見ではー。
「平成23年の紀伊半島を襲った大水害では非常に多くの河川の氾濫、そして土砂災害が発生しております」
2011年の台風12号による大雨で特に被害が大きかったのが紀伊半島でした。
辰壮一朗記者(和歌山・那智勝浦町、2011年9月4日)「線路が崩れています」
川の水の勢いは鉄橋や車などにも被害をもたらしました。熊野川の流域では町が水没した状態となり、自衛隊員が救助する事態になりました。そして、大雨によって大きな被害をもたらしたのが土砂災害です。
(空撮リポ)「田辺市の上空です。山が大きくえぐられて、そこから土砂が流れています」
和歌山県の田辺市でも山が削られ土砂に完全に押しつぶされた民家もありました。
この台風では和歌山県・奈良県・三重県で死者・行方不明者があわせて88人にのぼりました。
今回の台風7号は、強い勢力で紀伊半島に上陸するおそれがあります。厳重な警戒と早めの対策が必要です。
コメントを書く