- 他人のデビットカード情報を使い親子で架空取引 約30回取引し70万円以上だまし取ったか | TBS NEWS DIG #shorts
- 【子どものマスク着用】体育授業や十分距離あれば “不要”案を検討
- 北京で大規模PCR検査 ロックダウンに備え買い占めも(2022年4月25日)
- 【ライブ】『日本の国防を考える』ロシア“ミサイル”発射 なぜ? ――日本海は「アメリカ攻撃の重要拠点」/ 中国海警局「固有領土」日本側に退去を要求する場面も など――(日テレNEWSLIVE)
- 【プロ直伝!】美味い”から揚げ”の作り方 我が家でも『news every.』16時特集
- 「気がついたら追突した」山陽道のトンネルで大型トラックが追突、3人死傷 運転手を現行犯逮捕
瞬間映像 高速走行中にタイヤが! “久しぶり運転”に注意「お盆は脱輪起こりやすい」【知っておきたい!】(2023年8月14日)
13日午後2時ごろ、九州自動車道を走る車のドライブレコーダー映像です。
前方を走る黒い車が走行車線に車線変更した、次の瞬間でした。
突然、左の後輪辺りから煙が上がり、タイヤが外れてしまいます。外れたタイヤは勢いそのままに、減速した車に衝突しました。
運転手:「びっくりしました、とにかく。後ろに車が追い越し車線だからいたので。追突されるのも怖いなと思って、すぐハザードつけて緩めたんですけど。ブレーキを踏んで、そしたらタイヤが止まって。なんとか難を逃れてよかった」
専門家は、「お盆の時期は脱輪事故が起こりやすい」と注意を促します。
元千葉県警 交通事故捜査官 熊谷宗徳氏:「お盆に久しぶりに運転される方っていると思う。春にタイヤをスノータイヤからノーマルタイヤに履き替えて、それから乗っていない状態で、急に長距離を走るということになると、タイヤをとめるホイールナットの締め付け不足になって、脱輪事故につながってしまう」
(「グッド!モーニング」2023年8月14日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く