- 【中国】 コロナ感染者数・死者数の公表取りやめ SNSでは「死者数は公表すべき」「ウソの数字だから好きにしたらいい」などの声も
- 大谷翔平所属のドジャース開幕戦 チケット発売は26日午後8時から(2024年1月24日)
- 著名人の「なりすまし広告」放置 フェイスブックなど運営「メタ社」提訴 総額3億円被害の男女13人 #shorts #読売テレビニュース
- ミャンマー国軍が大規模軍事パレード「テロリスト全滅させる」(2022年3月27日)
- 海氷直下に「ボウズハゲ」?珍魚目指して挑む氷上穴釣り【南極×自由研究#13】(2023年7月31日)
- 人間をかむイルカでけが人も海水浴場で注意喚起はぐれて寂しいのが理由か知っておきたい(2023年7月7日)#shorts
【プロ直伝!】美味い”から揚げ”の作り方 我が家でも『news every.』16時特集
銀座にプロの料理人が教える料理教室がある。手ほどきするのは藤田一休さん(54)。寿司、天ぷらなど和食一筋35年のベテラン料理人だ。店の客から要望があり、定休日に料理教室を始めて18年になる。
藤田さんは「料理を楽しくなっていくことが一番の目的」と話す。悪戦苦闘していた生徒の一人に鈴木さんがいた。夫と娘の家族3人暮らしで、夫婦で印刷会社を経営している。実は、夫はカレー好きが高じて1年前に「カレー店」を初めていた。
ところがコロナの影響で売り上げが苦戦。奮闘が続いている。そんな夫を元気づけたい。そんな思いもあり、好物のから揚げをつくったのだが、今ひとつ、評判が良くない。
そこで、藤田さんの料理教室でから揚げ作りを習うことにした。そこには、藤田流のおいしいから揚げを作る秘訣があった。
「から揚げという単純な料理こそキチンとやった方が良い」と藤田さんは生徒に語りかける。この料理教室にテキストはなく、先生の藤田さんが、肉の下ごしらえから、揚げるところまで一連の手順を全て見せる。
そのあと、生徒たちに実際に作らせるのだ。鈴木さんは「ちゃんと下処理からすると違う」と手応えを感じていた。
教室の最後に藤田さんは大切なことを伝える。「より料理を好きになるために自分の味を作って欲しい」そうなのだ。我が家の味、家族が好きな料理を自分で見つけることが大事なのだ。
翌日、早速、から揚げ作りに取りかかる鈴木さん。夫や娘の好みを考えて、ある調味料を加え「鈴木家のから揚げ」作りに挑戦することにした。果たして、その結果は…?
(2022年9月9日放送「news every.」より)
#グルメ #料理 #から揚げ #料理教室 #レシピ #揚げ物 #コツ #newsevery #日テレ #特集
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/G1l4SXO
Instagram https://ift.tt/ONdPEgb
TikTok https://ift.tt/63yJE4I
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp



コメントを書く