- 沖縄本島で病床使用率100%超に医療現場「絶望的な状況」…帰省先で感染者増加「出発前は陰性だった」…子どもの入院要請急増 “熱性けいれん” “脱水症状”|TBS NEWS DIG
- 【ギョーザまとめ】肉汁あふれるつけダレギョーザ/長さ12㎝のジャンボ餃子/本場中国の味!もちもち水餃子/半世紀続く町中華の“タンギョー” など(日テレNEWS LIVE)
- 【動物ライブ】赤ちゃんペンギンと飼育員が攻防 / 猫パンチ 犬と猫の戦い/ カメにも好き嫌い?ピーマン食べて“苦悶の表情”/新宿駅構内にタヌキ など(日テレNEWS LIVE)
- 高島屋「売らない店」オープン ギフトで狙うはZ世代|TBS NEWS DIG
- 【天気】北日本は大雨の所も…災害に警戒を 東・西日本は猛烈な暑さ
- フォアグラ&カニも 「おこもり」でも楽しめるホテル朝食が話題
タイ最大の科学技術博が開幕“すぐ弾けるようになるピアノ”など日本の技術力アピール(2023年8月12日)
学生ら20万人が来場するタイ国内で最大の科学技術博覧会が始まり、日本からは大阪大学などが参加し、独自の技術や取り組みをアピールしています。
来場した中学生:「日本の技術に興味があります」
首都バンコク近郊で11日に開幕した科学技術博覧会は主に若者に科学に対する意識を持つことの重要性を広めるのが目的で、日本など世界7カ国が出展しています。
日本のエリアでは、大阪大学によって開発された最新の電子楽器やJICA(国際協力機構)による魚の養殖研究などが紹介されています。
博覧会は20日まで開催される予定で、期間中は20万人の来場が見込まれています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く