- 【LIVE】昼ニュース~ウクライナ/新型コロナ最新情報とニュースまとめ(2022年3月27日)
- 【LIVE】直前!WBC栗山監督&甲斐拓也選手 オーストラリア戦試合前会見 《どう戦う? 》(2023年3月12日) 【ライブ】
- 米中が経済・金融問題の作業部会設置 関係悪化防止が狙いか|TBS NEWS DIG
- 【傑作選】ABEMAドキュメンタリーセレクション/密着取材&検証でニュースを深堀り|ABEMAドキュメンタリー
- 「全く能力を活かせない…」“発達障害バー”で語り合う仕事の悩み 人材未活用で経済損失は「年間2.3兆円」とも【news23】|TBS NEWS DIG
- 福島・郡山市 男子高校生が兄に刃物で刺される(2022年9月17日)
蒸気噴出の抑制目指し 井戸への水注入始まる 北海道蘭越町(2023年8月12日)
北海道の蘭越町で掘削中の井戸から蒸気が噴き出している問題で、蒸気を抑えるために井戸へ水を入れる作業が始まりました。
掘削を行っている三井石油開発によりますと、水を入れる作業は12日午前10時ごろに始まりました。
井戸に設置されているやぐらの上部まで水を送り、そこから地面を掘るために使っていたパイプを通じて、地中に水を送ります。
当初は今月10日から水を入れる予定でしたが、天候が悪い日が続いたことなどから準備が遅れていました。
三井石油開発は、水を入れることで地中から出ている蒸気を冷やし、今月中旬までに噴き出しの勢いを抑える計画で、今月下旬までにはセメントで井戸の内部を固め、噴き出しを止めることを目指しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く