- 東海道新幹線の車内チャイム「AMBITIOUS JAPAN!」が聞き納め 21日から新しい曲に(2023年7月20日)
- 【判明】“統一教会”と副大臣・政務官14人が過去に関係
- 【ニュースまとめ】北朝鮮ミサイル画像公開…緊張の最前線 延坪島にカメラ/韓国雑踏事故 前警察署長ら立件/「オバイデン」トランプ氏が批判など最新情報(2022年11月7日) ANN/テレ朝【夜ニュース】
- クレーン車“横転” 電柱倒し…3車線ふさぐ 千葉(2022年9月27日)
- 【タカオカ解説】またもトランプ元大統領暗殺未遂か… ゴルフ中に警護が発砲 「私は決して屈しない」 犯人の目的とは? 自動小銃「AK-47」とは?
- 【速報】イスラエルとハマス 戦闘休止は30日も維持(2023年11月30日)
蒸気噴出の抑制目指し 井戸への水注入始まる 北海道蘭越町(2023年8月12日)
北海道の蘭越町で掘削中の井戸から蒸気が噴き出している問題で、蒸気を抑えるために井戸へ水を入れる作業が始まりました。
掘削を行っている三井石油開発によりますと、水を入れる作業は12日午前10時ごろに始まりました。
井戸に設置されているやぐらの上部まで水を送り、そこから地面を掘るために使っていたパイプを通じて、地中に水を送ります。
当初は今月10日から水を入れる予定でしたが、天候が悪い日が続いたことなどから準備が遅れていました。
三井石油開発は、水を入れることで地中から出ている蒸気を冷やし、今月中旬までに噴き出しの勢いを抑える計画で、今月下旬までにはセメントで井戸の内部を固め、噴き出しを止めることを目指しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く