- クマ冬眠せず?また目撃情報か…異例の年末帰省中にも要警戒【スーパーJチャンネル】(2023年12月29日)
- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』ロシア第2の都市サンクトペテルブルクで爆発 / ウクライナ・ブチャ解放から1年/ プーチン大統領「ベラルーシに戦術核兵器配備で合意」など(日テレNEWS LIVE)
- 岸田首相「コロナへの国民意識が変化」「経済社会も動かし始めて」バランスとった対応訴え
- 【パン】石窯焼きのパリもち食パン&湘南しらすパン!山の中の人気店『every.特集』
- 難民申請中の高校生「帰ったら殺される」 怒号の中… 入管法改正案が委員会可決 9日の本会議で成立へ|TBS NEWS DIG #shorts
- 【●REC from 311~復興の現在地】岩手・大槌町⑧ 定点撮影 2023年Ver
日航機墜落事故あすで38年 4年ぶりの灯篭供養へ(2023年8月11日)
520人が犠牲になった日航機墜落事故から12日で38年です。
群馬県上野村の墜落現場となった御巣鷹の尾根のふもとを流れる神流川では、日航機が墜落した午後6時56分に合わせて灯篭(とうろう)供養が行われます。
去年まではコロナの影響で開催を中止したり、川に浮かべずに実施したりするなどしてきましたが、4年ぶりに灯篭を川に流して行われます。
遺族は12日、御巣鷹の尾根を目指して慰霊登山を行います。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く