- 【高収入層に人気】日本では年収1000万円以上のユーザーが多い?「YouTubeよりポッドキャスト」魅力と政治への影響力とは|アベヒル
- ウクライナ提案“新たな枠組み”常任理事国などが保証・・・実現性は 専門家に聞く(2022年3月30日)
- 【LIVE】新春寒波到来!どうなる?2022年の天気&今夜はしぶんぎ座流星群(2022年1月3日)
- ロシア“言論弾圧”の現実は SNSに「反戦」投稿で自宅軟禁に【2月21日 (火) #報道1930】|TBS NEWS DIG
- 「一生たばこ吸えない法案」ニュージーランドで可決 違反で罰金“最高1300万円”(2022年12月14日)
- アメリカがウクライナに地対空ミサイルシステム「パトリオット」の供与を近く決定か 米報道|TBS NEWS DIG
日航機墜落事故あすで38年 4年ぶりの灯篭供養へ(2023年8月11日)
520人が犠牲になった日航機墜落事故から12日で38年です。
群馬県上野村の墜落現場となった御巣鷹の尾根のふもとを流れる神流川では、日航機が墜落した午後6時56分に合わせて灯篭(とうろう)供養が行われます。
去年まではコロナの影響で開催を中止したり、川に浮かべずに実施したりするなどしてきましたが、4年ぶりに灯篭を川に流して行われます。
遺族は12日、御巣鷹の尾根を目指して慰霊登山を行います。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く