- 成人式のド派手衣装がNYデビュー “北九州カルチャー”世界へ発信(2023年9月19日)
- 原子力関連会社「JCO」に健康被害を複数回、訴えか 茨城・東海村役場などに車で突っ込み逮捕の男|TBS NEWS DIG
- 【解説ライブ】“住みやすい街”トップ10に異変/「防衛費」一部“増税”で確保か/発達障害“可能性ある子”「1クラスに3人」/クリスマス休戦は?プーチン大統領の思惑は など(日テレNEWS LIVE)
- 【大規模訓練】都直下地震など災害想定 自衛隊や機動隊など約600人態勢
- 【新年度賃上げ】予定している中小企業58.2% 12.4ポイント増
- 闇バイトに手を染めた少年たち 少年院から語る後悔「受け子はすぐ捕まる。もって3週間」“使い捨て”の実態【news23】|TBS NEWS DIG
日航機墜落事故あすで38年 4年ぶりの灯篭供養へ(2023年8月11日)
520人が犠牲になった日航機墜落事故から12日で38年です。
群馬県上野村の墜落現場となった御巣鷹の尾根のふもとを流れる神流川では、日航機が墜落した午後6時56分に合わせて灯篭(とうろう)供養が行われます。
去年まではコロナの影響で開催を中止したり、川に浮かべずに実施したりするなどしてきましたが、4年ぶりに灯篭を川に流して行われます。
遺族は12日、御巣鷹の尾根を目指して慰霊登山を行います。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く