- “粉飾”決算の融資金詐欺事件 経営コンサルの男は起訴内容を一部否認 逮捕前の取材に対し粉飾認める
- 【ライブ】『ツイッターどうなる』マスク氏「この仕事を引き受けてくれる愚かな人間が見つかり次第、私はCEOを辞任するつもりだ」と投稿/ 突然の解雇通告受けた社員はー など(日テレNEWSLIVE)
- 【報告】主催者不在に対策不足? 現地取材で浮かび上がった「問題点」とは(2022年10月31日)
- 【値上げ】「松屋」や「フジパン」 原材料価格の上昇などを受け
- 台風11号 西日本から東日本の太平洋側を中心に火曜日まで厳重に警戒【全国天気】|TBS NEWS DIG
- 「できる範囲で説明はつくされた」女性と“不倫関係”を認めた岸和田市長に大阪維新の会が『離党勧告』処分 #shorts #読売テレビニュース
富士山“過度の混雑”で規制へ あす「山の日」大にぎわい懸念(2023年8月10日)
連日、大にぎわいの富士登山。11日の「山の日」からは登山道が過密状態となり、山梨県が危険と判断した場合に規制が始まります。
世界遺産富士山課 笠井利昭課長:「登山者の安全を確保するために、登山道において登山者の進行を規制するもの。全国的にも初めての取り組みになると思う。富士山では初めて」
登山者が急増したことで落石や転倒などの危険が高まっていて、時間帯や場所を問わず、状況に応じて規制を行うこととなったということです。
11日からの3連休は特に混雑が予想されているということです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く