- 「電気代」大手も次々“値上げ” 利用者悲鳴…“徹底節電”家庭の対策 “月3000円”も【もっと知りたい!】(2022年11月1日)
- 【速報】佳子さま搭乗の民間機が羽田空港に到着 ペルーへの10日間に渡る公式訪問終えて帰国|TBS NEWS DIG
- 正体は?夜空にナゾの飛翔体 明るい“火の玉”カメラで次々(2023年5月11日)
- 首都圏“水不足” 取水制限の恐れも…群馬・矢木沢ダムの貯水率「平年のわずか半分」【知っておきたい!】(2023年8月17日)
- 未明に住宅火災2人死亡 隣接の介護施設なども避難(2023年1月16日)
- 「発言した事実を争うつもりない」名誉毀損疑いの立花孝志容疑者 逃亡や証拠隠滅の恐れを警戒して逮捕
拉致問題で「中学生サミット」 風化防止へ政府が初開催(2023年8月10日)
北朝鮮による拉致問題の風化が問題となるなか、政府は初めて「中学生サミット」を開催しました。解決に向けて国民的な機運の醸成につなげたい考えです。
松野官房長官:「中学生である皆さんのような若い世代の方に、この問題について理解を深めていただくことはとても重要です」
拉致問題担当大臣の松野官房長官は、「心を一つにして帰国実現への強い意思を示すことが解決への後押しとなる」と強調しました。
また、拉致被害者家族会の代表・横田拓也さんが講演し、「自分自身や自分の家族ならどうかという思いで受け止めてほしい」と呼び掛けました。
政府としては、若い世代を通じて拉致問題の重要性を同世代や家族に広めてもらうことを期待しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く