- 堀江謙一さん「僕にとって大きな喜び」 世界最高齢での太平洋単独無寄港横断を達成(2022年6月5日)
- 列島“不安定天気”…「恐怖感じた」海上に竜巻出現 猛暑続き秋の味覚に異変(2023年9月20日)
- 【東日本大震災から12年】がれきの山から人々が暮らす街へ…報道カメラマンがとらえた定点観測「まなざしの記録」【REC from 311】
- 【日経平均株価】3か月ぶり2万6000円割れ「ノルドストリーム」ガス漏れでリスク回避の動き
- 事件の音声記録を破壊した村議会議長逮捕後初の村議会で明らかに2度の辞職勧告も議員を続ける意向に揺れる千葉唯一の村news23TBSNEWSDIG
- 侵攻後のロシアで高まる中国の存在感 「赤の広場」3年ぶりに中国人観光客の姿 中国車販売店も急増|TBS NEWS DIG
NTT社長 政府保有株の売却には「中立」(2023年8月9日)
政府が持つNTT株について、NTTの島田社長は「売却するかしないかは政府が考えることだ」として、中立な立場であることを表明しました。
NTT 島田明社長:「政府が持っている株式を売却することに対しての評価については、我々はニュートラルであります。売却されてもよろしいと思ってますし、継続して保有していただいてもよいと思っております」
NTTの株式については、政府が3分の1以上を保有することがNTT法で義務付けられています。
一方、自民党はこの政府保有のNTT株を売却し、防衛費増額に必要な財源の確保に充てることを検討しています。
こうした議論についてNTTの島田社長は、株を売却する際には長い期間をかけて行うなど株価に影響を与えない方策を検討してほしいと注文しました。
さらに、今回のNTT法見直しについて、きっかけは防衛費の財源であるものの、NTTの完全民営化などの議論を進める良い機会になるという認識を示しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く