- 長者番付1位のマスク氏 宇宙からウクライナ支援も(2022年4月6日)
- 【強盗事件】東京・稲城市強盗致傷 新たに23歳の男を逮捕 去年10月、現金3500万円など奪われる
- 【速報】原発事故 二審も無罪の東電旧経営陣3人を上告 審理は最高裁へ 検察官役指定弁護士|TBS NEWS DIG
- 所得税減税と防衛増税は同時に実施せず 岸田総理が明言|TBS NEWS DIG
- 韓国軍が10年ぶりにソウル中心部で軍事パレード 尹大統領「核使用すれば北の政権終わらせる」|TBS NEWS DIG
- 【ライブ】夜ニュースまとめ 中国・李克強前首相(68)死去/米メーン州銃乱射18人死亡/「ハマス」拘束の人質224人 解放交渉に大きな進展か/「袴田事件」やり直し裁判 など最新情報を厳選してお届け
“ネットバンク”不正送金被害約30億円 過去最悪ペース(2023年8月9日)
ネットバンキングの不正送金の被害が、今年の上半期だけでおよそ30億円に上ることが分かりました。過去最悪のペースで増加しています。
警察庁のまとめによりますと、今年1月から6月までに確認されたインターネットバンキングの不正送金の被害件数は過去最悪となる2322件に上っています。
被害総額は29億9600万円で、これまで最高額だった2015年の年間30億7000万円を超える勢いで被害額も増え続けています。
ログインのIDなど個人情報を盗み取る為のメールやサイトがAI(人工知能)を使って作られるようになり、偽物と見破るのが難しくなっているとみられます。
警察庁などは「身近に起こりうる被害」とし、ネットバンク利用者に注意を呼び掛けています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く