- 「父と母と話し合いたい」京都・伏見夫婦切りつけ事件 殺人未遂の疑いで長男(50)逮捕 認否を留保
- 【5万円給付案検討】低所得の子育て世帯に 親は子どもが残したものを食べ…
- 【最新生活情報まとめ】“値上げしていない”飲食店や食料品 探してみた / くら寿司“迷惑行為”に新対策 /「ますずし」ピンチ “木おけ”入手できず など――くらし ニュース(日テレNEWS LIVE)
- 【2月9日(木)】木曜日は比較的穏やかな陽気 来週にかけては「冬のち春のち真冬」【近畿地方】
- 元自衛官3人陰部の接触はしていない全員無罪を主張五ノ井里奈さん性被害事件初公判TBSNEWSDIG
- 「あおり運転」の末に怒鳴り殴り現金奪って逃走…大学生2人けが 強盗傷害容疑で捜査(2022年2月11日)
兵庫・伊丹市の堤防が大雨で決壊 斎藤知事「大変遺憾」河川工事の監督責任認め謝罪 補償へ委員会設置
今年5月に、兵庫県伊丹市で起きた浸水被害で、県が河川工事の不備で「監督が不十分だった」と謝罪しました。
伊丹市を流れる天神川は、今年5月の大雨で堤防が決壊し、周辺の住宅などが水に浸かる被害が出ました。
当時、天神川では県が河川工事をしていて、県の調査委員会は仮設の水路が想定よりも狭くなっていたことや、水がしみこむことを防ぐシートの設置が不十分だったとして、県の監督責任を認めました。
県は8日、会見を開き、改めて謝罪した上で、被害者への補償を行うための委員会を設置すると発表しました。
兵庫県・斎藤元彦知事
「河川工事は、県民の皆さんの暮らしと命を守るために本来やるべきものだったのですが、今回の監督不足によって逆に皆さんに被害を与えてしまったのは大変遺憾で、あってはならないと考えています」
委員会では今後、補償額の算定基準などが話し合われ、来月中をめどに、住民らに個別説明を行う予定です。
コメントを書く