- 【ライブ】『新型コロナ「5類」移行』「9波」の懸念も…約3年 コロナと闘い続け… / コロナ禍の大きな転換点 外来、入院検査、治療は自己負担発生 など(日テレNEWS LIVE)
- 「祇園祭」で、4年ぶりに「山鉾巡行」が“完全復活” 京都から現場中継|TBS NEWS DIG
- 「『大したことじゃないよ』と刷り込んだのは沢田先生」日大・林真理子理事長が沢田副学長に辞任要求していた アメフト部薬物問題めぐり|TBS NEWS DIG
- 【現在75歳】『私が杖代わりになる』妻に捧げたプロポーズの約束守るため…自転車で琵琶湖100周に挑む夫(2022年6月14日)
- 【2月15日 関東の天気】#また寒気#春はまだ先|TBS NEWS DIG
- 90度に曲がったアスファルト 石川・志賀町【能登半島地震 被害状況マップ】
6月の貿易収支 1年8カ月ぶりに黒字(2023年8月8日)
6月の貿易収支が1年8カ月ぶりに黒字となりました。エネルギー価格の下落が主な要因です。
財務省が発表した6月の国際収支速報によりますと、海外との総合的な取引を示す経常収支は、前の年の同じ月から1兆110億円黒字幅を拡大し、1兆5088億円の黒字でした。
エネルギー価格の下落により輸入額が1兆4000億円近く減り、貿易収支が2021年10月以来の黒字となったことが主な要因です。黒字額は3287億円でした。
また、今年上半期の経常収支は、海外金利の上昇などを背景に8000億円以上黒字幅が拡大し、8兆132億円の黒字となっています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く