- 【新型コロナ】海外旅行中に“陽性”で……「食事」「出費」「重症化」に不安 シンガポールで自主隔離の大学生「帰れなくなるなんて」
- 国内最高層の木造ビル建設始まる 地上18階建て高さ84m(2024年1月11日)
- 【ニュースライブ 4/22(土)】空飛ぶ眼科が来日/爆発物持ち梅田など経由か/京アニ放火殺人 公判前整理手続/自転車が自転車をひき逃げで男逮捕 ほか【随時更新】
- 【感染と暑さ対策】各地で続く“危険な暑さ”…「通行人のマスク着用率」は? AIが解析
- 【秋の衣替えシーズン】衣服をしまう“極意” この時期だからこその注意点も
- 認知症の高齢者に訪問販売で契約締結 中部電力・大阪ガス出資の「CDエナジーダイレクト」に行政処分|TBS NEWS DIG
日経平均株価 約3週間ぶりに一時3万1000円台 日銀政策修正で長期金利上昇も要因に(2023年8月4日)
日経平均株価は4日も値下がりして取引が始まり、およそ3週間ぶりに一時3万1000円台を付けました。
今月1日にアメリカの国債の格付けが引き下げられたことをきっかけに世界的な株安が進んでいます。
加えて日本では先週、日銀が長期金利の上限を事実上1%に引き上げる政策修正をしたことで金利がおよそ9年ぶりの水準まで上昇していることも、株価の値下がりの要因になっています。
日経平均株価は今月に入って一時1500円余り値下がりし、取引開始まもない4日午前9時過ぎには7月13日以来、およそ3週間ぶりに3万1000円台円を付けました。
その後は値下がりしたところで買い戻す動きもみられ、3万2000円台を回復しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く