- 【解説】「最大1万1000円お得」“新・旅行支援策” 「県民割」との違いは?
- 大阪管区気象台が桜の開花を発表しました。2021年と並んで観測史上最も早い開花です。
- 全国初 建材メーカーとの和解成立 建設現場のアスベストで健康被害 元作業員らが訴えていた裁判
- トルコ大地震 身元不明だった「奇跡の赤ちゃん」54日ぶりに母のもとへ(2023年4月4日)
- 【ライブ】『ツイッターどうなる』マスク氏「この仕事を引き受けてくれる愚かな人間が見つかり次第、私はCEOを辞任するつもりだ」と投稿/ 突然の解雇通告受けた社員はー など(日テレNEWSLIVE)
- 岸田総理 「諦めず、粘り強く、漏れのない救助活動を」 党首会談で野党に協力要請へ|TBS NEWS DIG
“世界一不便”コンビニ 断崖絶壁に・・・誰得? 中国(2022年5月27日)
中国でコンビニを意味する「便利店」と書かれた小屋。一体、何が“世界一不便”なのでしょうか?
実は、この店があるのは、なんと崖の途中なのです。
店の場所は、地面からおよそ100メートル。たどり着くまでは、90分以上かかるといいます。
この“世界一不便なコンビニ”にインターネット上では、「『便利店』なんて、どこが便利なのよ」「これはスゲー。どうやって作ったんだろう?」といった声が上がっています。
この山は中国・湖南省にあり、店はロッククライミングなどに挑戦する観光客向けに作られたものだということです。
店内にあるのは、水やポテトチップスなど。重たい水を途中で買えるとあって、ロッククライマーたちには、好評なようです。
商品は、店員がロープで引っ張り上げて店に運びます。ちなみに、値段は、地上のコンビニと同じだということです。
(「グッド!モーニング」2022年5月27日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く