- 明治神宮外苑でドングリ拾い 親子で楽しみながら「秋を感じて」(2023年11月11日)
- 【11月23日 今日の天気】暖かな小春日和続くも日本海側は下り坂 あすから北日本は猛吹雪に警戒|TBS NEWS DIG
- 防衛の指令部から発射…ハイレベルな実戦を想定か 北朝鮮・安保理会合中にミサイル(2022年10月6日)
- 「遊ぶ金が欲しかった」金属バットで店長脅したばこ6箱奪ったか 14歳男子中学生がコンビニ強盗 東京・昭島市|TBS NEWS DIG
- 【ループライブ】「学校はつらい…」才能がありすぎてなじめない“ギフテッド” IQ130以上に「頭悪いんじゃないか?」“天才”を育む環境とは?【久保田智子編集長のSHARE】| TBS NEWS DIG
- 【中国ライブカメラ】北京・建国門ー China,Beijing Live Camera
ペルーで巨大化石発見 地球史上 最も重い生物の可能性(2023年8月3日)
南米のペルーで、最大340トン、地球史上最も重い動物だった可能性がある巨大な生物の化石が発見されました。
幕の下から姿を現したのは巨大な岩石のような物体。
一つひとつの重さは100キロ以上、その正体はクジラの脊椎(せきつい)の化石です。
AP通信などによりますと、今回公開されたこれらの化石は南米のペルーで国際研究チームが発掘したもので、科学雑誌「ネイチャー」で2日、論文が発表されました。
化石は、およそ3900万年前に生息していた古代クジラのもので、推定される体長は20メートルほど、最大340トンに上るとみられています。
研究チームは、このクジラは地球史上最も重い生物だった可能性があると分析しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く