- 新人・山本景氏が交野市長選挙に当選「公約の実現をはかりたい」当選証書を受け取り(2022年9月5日)
- 刃物が刺さった女性死亡 直前に男性はねられ死亡(2023年4月9日)
- 「人数が足りていないことわかるでしょう」部下の女性にマタハラ発言で女性警部補を処分 京都府警
- 医療専門学校で火事…『灯油のようなにおい充満』液体がまかれていて放火の可能性も(2022年7月7日)#Shorts #火事 #専門学校
- ゼレンスキー氏「歴史的な日」特殊部隊ヘルソン市に(2022年11月12日)
- 【新時代の少年野球】「大谷翔平選手が憧れ」“親の業務負担なし”新しい価値観のチーム「子どもがめちゃくちゃうまくなってビックリ」|アベヒル
ペルーで巨大化石発見 地球史上 最も重い生物の可能性(2023年8月3日)
南米のペルーで、最大340トン、地球史上最も重い動物だった可能性がある巨大な生物の化石が発見されました。
幕の下から姿を現したのは巨大な岩石のような物体。
一つひとつの重さは100キロ以上、その正体はクジラの脊椎(せきつい)の化石です。
AP通信などによりますと、今回公開されたこれらの化石は南米のペルーで国際研究チームが発掘したもので、科学雑誌「ネイチャー」で2日、論文が発表されました。
化石は、およそ3900万年前に生息していた古代クジラのもので、推定される体長は20メートルほど、最大340トンに上るとみられています。
研究チームは、このクジラは地球史上最も重い生物だった可能性があると分析しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く