- 全校生徒の半数以上が入部 大人気の部活「水族館部」の活動内容とは?【ゲキ推しさん】|TBS NEWS DIG #shorts
- 【岸田首相】“新しい資本主義”実現へ 人材“流出”防ぐため雇用制度を見直しへ
- 岸田総理就任1年「数十年に一度の大きな事態に向き合ってきた1年」|TBS NEWS DIG
- 「旧統一教会問題」で野党合同ヒアリング開催 前川元文科次官「イエスという判断ができる人は事務次官か当時の下村大臣だということになる」|TBS NEWS DIG
- 物価高と円安でラーメンの稼ぎ時? NYのコンテスト、日本からわざわざ出店|TBS NEWS DIG #shorts
- 多額の海外支援金「日本に使え」の政権批判は妥当?(2023年12月5日)
“ホワイトアウト”か・・・80台追突事故 180台立ち往生(2022年2月22日)
21日、朝から荒れた天気となった北海道。24時間で降った雪の量が最も多かったのが、知床半島の羅臼町です。
■ホワイトアウト・・・立ち往生180台
えりも岬では、最大瞬間風速42.2メートルを観測するなど、広い範囲で吹雪となりました。
道路は、視界が一瞬で奪われる「ホワイトアウト」の状態になりました。
北海道北斗市の函館江差自動車道では、複数の追突事故があり、車80台が巻き込まれ、およそ180台が立ち往生しました。
事故に遭い避難した人:「前も後ろも、全然見えない感じで。前のほうの車が止まっていたので、自分も止まったんですが、後ろからぶつかって、その後2回3回、ドンと何度も事故が起きてという感じ」
この事故で、67歳の男性が死亡し、16人が重軽傷を負いました。
■眉毛も凍る寒さ・・・多重事故相次ぐ
室蘭市の国道では、路肩に落ちる複数の車。その後ろには、横転している車もあります。
道内は、暴風雨の影響で、こうした多重事故が相次ぎました。
■北日本・北陸 あすにかけ注意
外を出歩くのさえ危険なほどの厳しい寒さが、北日本を襲っています。
新潟県佐渡市の漁港では、灯台をはるかに超える水しぶきが上がり、海は大荒れとなりました。
北日本や北陸では23日にかけ、大雪や猛吹雪が続く恐れがあり、十分な注意が必要です。
(「グッド!モーニング」2022年2月22日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く