- 家族ぐるみで“総額10億円”詐取か 過去に不正受給した女性『遊びに行くノリ 出来心だった』 不正受給が横行する実態とは?|TBS NEWS DIG
- 金色オタマジャクシを発見幸運呼ぶカエルは何色に佐渡との関連は(2023年7月6日)#shorts
- 【徹底議論】中国とサウジアラビアが“急接近” そのウラにある思惑とは【深層NEWS】
- みずほ信託銀の元社員、払い戻し依頼装い現金詐取か 被害6000万円?(2023年11月14日)
- 兵庫・豊岡市 土砂崩れで住宅の一部破損、3日遅れて“避難指示”被害情報の見落としが原因
- 大規模な火災があった石川・輪島市 行方不明者の捜索続く 能登半島地震|TBS NEWS DIG
出石焼で作られた風鈴、約400個 川で涼しげな音色を響かせる 8月末まで 兵庫・豊岡市
厳しい暑さが続く中、兵庫県豊岡市では川に約400個の風鈴がつるされ、涼しげな音色を響かせています。
豊岡市の出石城跡の横を流れる川には、特産の「出石焼」で作られた風鈴が飾られています。
これは、訪れた観光客に少しでも涼しい気分を感じてもらおうと、地元の観光協会が毎年この時期に実施しているもので、ロープにつるされた約400個の風鈴が吹き抜ける風に揺れ、出石焼の風鈴の特徴である澄んだ高い音色を響かせています。
風鈴は8月末まで飾られるということです。



コメントを書く