- マスク氏実施のアンケート「ツイッターのトップ辞任すべき」が過半数に|TBS NEWS DIG
- 【速報】作家の伊集院静さん(73)死去 肝内胆管がんで闘病(2023年11月24日)
- 叔母の財産狙ってタリウム使用か…入院後に5000万円引き出される 女子大学生殺害の罪で起訴の男を再逮捕【記者解説】|TBS NEWS DIG
- 【ライブ】ロシア・ウクライナ侵攻 プーチン大統領 ウクライナが「汚い爆弾」計画 主張 / ウクライナ軍 強さの要因は…/ 旧ソ連諸国“プーチン離れ” 何が? など(日テレNEWSLIVE)
- 天気大荒れの3連休 壱岐・対馬に線状降水帯発生情報 九州地方は大雨災害に厳重警戒|TBS NEWS DIG
- タンクトップ効果で“ムキムキ”風の凛々しいお姿(2022年10月20日)
出石焼で作られた風鈴、約400個 川で涼しげな音色を響かせる 8月末まで 兵庫・豊岡市
厳しい暑さが続く中、兵庫県豊岡市では川に約400個の風鈴がつるされ、涼しげな音色を響かせています。
豊岡市の出石城跡の横を流れる川には、特産の「出石焼」で作られた風鈴が飾られています。
これは、訪れた観光客に少しでも涼しい気分を感じてもらおうと、地元の観光協会が毎年この時期に実施しているもので、ロープにつるされた約400個の風鈴が吹き抜ける風に揺れ、出石焼の風鈴の特徴である澄んだ高い音色を響かせています。
風鈴は8月末まで飾られるということです。
コメントを書く