- 救急用チューブを鼻から喉まで挿入 消防士2人を「パワハラ」で懲戒処分 愛媛・今治市|TBS NEWS DIG
- 【逮捕】「SMS認証」代行しアカウント不正取得 か 37歳男
- 公明党に「消極的」「後ろ向き」批判も…旧統一教会の被害救済めぐり与党内に“すきま風”岸田内閣の支持率は過去最低の39.6%|TBS NEWS DIG
- 中国政府、ウクライナ侵攻1年で「全面的停戦を達成すべきだ」|TBS NEWS DIG
- 日本が安保理非常任理事国に 今月は議長国 「責任はこれまで以上に大きい」(2023年1月4日)
- 8月の訪日外国人数215万6900人 コロナ拡大後初めて回復率が8割超える 東南アジア・北米が押し上げ要因に|TBS NEWS DIG
祇園祭を締めくくる「夏越祭」無病息災を願う神事の後、「茅の輪」をくぐり厄を祓う 京都・八坂神社
京都の八坂神社で31日、1か月にわたって行われた祇園祭を締めくくる神事「夏越祭(なごしさい)」が行われました。
午前10時、祭りの関係者らが八坂神社の境内にある疫神社に集まり、無病息災を願う神事を執り行いました。
平安時代から続く祇園祭は、もともと疫病の退散を願う祭りで、その締めくくりに行われる、この神事は「疫神祭(えきじんさい)」とも呼ばれています。
神事が終わると、祭りの関係者や参拝者が茅(かや)を編みあげた約2メートルの「茅の輪」をくぐって厄を祓いました。4年ぶりに通常開催となった今年の祇園祭は、この神事をもって幕を下ろしました。
コメントを書く