- 【ライブ】深まる秋… 来週はさらに気温ダウン? ゆるっとお天気トーク番組【まったり天気部屋】
- 6月17日今日の天気全国的に気温上昇真夏日続出明日関東内陸では猛暑日のところも熱中症に注意TBSNEWSDIG
- イギリスで大規模ストライキ 公務員ら50万人 大英博物館も臨時休館 記録的な物価高に数%の賃上げは不十分と主張|TBS NEWS DIG
- 目玉商品届かず…営業休止続く店も “最強寒波”の影響長期化(2023年1月28日)
- 【いま、伝えたい】「日本国民のみなさんの関心の低下を防ぎたい」国際交流団体の代表を務める男性からのメッセージ【ウクライナ侵攻】
- 台風11号 週末にかけて再び沖縄地方に接近|TBS NEWS DIG
祇園祭を締めくくる「夏越祭」無病息災を願う神事の後、「茅の輪」をくぐり厄を祓う 京都・八坂神社
京都の八坂神社で31日、1か月にわたって行われた祇園祭を締めくくる神事「夏越祭(なごしさい)」が行われました。
午前10時、祭りの関係者らが八坂神社の境内にある疫神社に集まり、無病息災を願う神事を執り行いました。
平安時代から続く祇園祭は、もともと疫病の退散を願う祭りで、その締めくくりに行われる、この神事は「疫神祭(えきじんさい)」とも呼ばれています。
神事が終わると、祭りの関係者や参拝者が茅(かや)を編みあげた約2メートルの「茅の輪」をくぐって厄を祓いました。4年ぶりに通常開催となった今年の祇園祭は、この神事をもって幕を下ろしました。
コメントを書く