- 【独自】ウクライナ鉄道の幹部が語るロシア軍の思惑 ※動画視聴の際はご注意ください(2022年5月6日)
- ロヒンギャ難民キャンプで大規模火災 約7000人が住まい失う バングラデシュ|TBS NEWS DIG #shorts
- 「銃突きつけられ…」ミャンマーで拘束の久保田徹さん帰国直後スタジオで語る“当局が事実でない写真を撮影”|TBS NEWS DIG
- インフル今季初の10万人超 流行続く?3回目感染のおそれ(2023年11月10日)
- “歴史的円安”1ドル151円目前に 32年ぶり円安水準更新(2022年10月21日)
- 60代職員が児童に“5分間馬乗り”暴行…1年半『別室指導』児童めぐり別問題が発覚(2022年5月20日)
北海道 蘭越町の蒸気噴出問題“高濃度ヒ素”含む水また流出(2023年7月30日)
北海道蘭越町で蒸気が噴き出した問題で、高濃度のヒ素を含む水が再び流出したことが分かりました。
蒸気噴出を巡っては、ヒ素を含む水がたまり続けているため近くに貯水池が作られ、水はパイプラインで敷地外の井戸へと運ばれています。
三井石油開発によりますと、28日、水漏れを知らせるアラームが鳴り調べたところ、パイプラインのバルブがほぼ閉まった状態で、ヒ素を含む水およそ10キロリットルが敷地外へ流出したとみられています。
バルブが閉まっていた原因は分かっていません。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く