- JR京葉線のダイヤ改正 千葉市議会がJR東日本に対し再考求める決議案を可決|TBS NEWS DIG
- 【1WEEKライブ】異例のペースで発射続ける 北朝鮮 / コロナとインフル「同時流行」か / “統一教会”解散命令は? など――1週間ニュースまとめ(日テレNEWSLIVE)
- 【ライブ】『最新生活情報まとめ』暮らしに役立つニュースがたっぷり:中トロ半額も「土曜日限定」の特売店 / いのちを守る新知識 / 早くも“衣替え” クリーニング店には…など(日テレNEWS LIVE)
- 林外相 韓国大統領就任式へ出発 岸田総理からの親書も携行|TBS NEWS DIG
- 津波予報「地震以外では難しい」 元気象庁長官(2022年1月16日)
- オーストラリアの国中が熱狂!祝日になるほどの「競馬の祭典」メルボルンカップデーとは?【すたすた中継】|TBS NEWS DIG
84歳「普段エアコンは使わない」取材スタッフも汗だく…“命を守る活動”に密着(2023年7月29日)
連日、全国で35度以上の猛暑日が続く中、東京では7月の猛暑日が11日となり過去最多を更新しました。気温の上昇と共に熱中症で搬送される人も急増。
28日、山形県米沢市では、女子中学生が歩道に倒れているのが見つかり、意識のない状態で病院に搬送されましたが、その後死亡が確認されました。
熱中症とみられています。予報では30日以降も、命に係わる危険な暑さが日本列島を包み込むため、厳重な警戒が必要です。
強い日差しが照り付ける中、“命を守る活動”を続ける人がいました。東京、板橋区で民生委員として、33年に渡り活動する河野さんです。
■板橋区 民生・児童委員 富士見地区会長 河野澤子さん
「高齢者のお宅に熱中症の見守りに伺います。」
板橋区では、およそ500人の民生委員が定期的に、地区の高齢者の見守り活動を行っています。
こちらは、河野さんが特に気にかけているお宅。84歳、一人暮らしの佐々木さんです。
■板橋区 民生・児童委員 富士見地区会長 河野澤子さん
「エアコンは使ってますか?この暑いときには」
■佐々木和子さん(84)
「私あんまり冷やすのが体に合わないので、湿度が高い時だけ使ってるんですよね。」
番組スタッフが部屋の中を見せてもらいました。
エアコンは使わず窓を開けて外からの風で涼んでいるといいますが、部屋の温度は31度を表示。
スタッフも汗ばむ暑さです。サーモカメラで見てみると…
■番組スタッフ
「クーラーつけていないから真っ赤ですが」
■佐々木和子さん(84)
「今日風が無いですもの。普段は風がそよそよ入ってくるんですよ。今日は(エアコン)しないと無理かもしれません」
河野さんは、直接会って顔を見て話すことが何より大切だといいます。
■板橋区 民生・児童委員 富士見地区会長 河野澤子さん
「ぱっと見て体の感じ・歩く感じとか、なんとなく普段と違うなというところ。具合悪いけど我慢して病院も行かなかったり、そういう方いるので顔色を見ながら。お顔を見ると安心できますので」
サタデーステーション 7月29日OA
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く