- 【ネットの危険に関するまとめ】“闇バイト”大きな代償…犯行内容次第で死刑の可能性も /SNS で「身バレ」「自宅バレ」防ぐには / “偽メール・サイト”横行に注意!(日テレNEWS LIVE)
- 【ニュースライブ】“今季一番の寒波”…列島襲来 / 世界の都市“総合力”ランキング / 列車内の手すりで懸垂 自民党 長崎県議が謝罪 など―― 最新ニュースまとめ(日テレNEWS)
- 日NZ首脳会談で対ロシア「侵略を共に強く非難」(2022年4月22日)
- 【昼ニュースまとめ】東京大学で3人刺される 17歳少年を逮捕 など 1月15日の最新ニュース
- 「2回ボタン押したら水が…」音楽フェスの準備中に男性スタッフ死亡 時速120キロの水が誤射で“直撃”【news23】|TBS NEWS DIG
- 故ジャニー喜多川氏による性加害を認定 藤島ジュリー社長は「辞任した方がいい」ジャニーズ事務所の性加害問題「再発防止特別チーム」記者会見(2023/8/29)ANN/テレ朝
受刑者に被害者側の感情伝える制度 12月開始を前に刑務所職員らが研修(2023年7月28日)
犯罪の被害者らが刑務所の受刑者などに、心情を伝える制度に向けて、担当する職員の研修が行われました。
この制度は、法務省の職員が希望する被害者や被害者の遺族から心情などを聞き取り、その内容を事件の加害者である受刑者らに伝えて、反省を促すものです。
12月の施行を前に全国から刑務所など刑事施設の職員173人が集まり、事件で息子を亡くした遺族の講演や、被害者の声を聞き取るロールプレイング形式の研修を行いました。
府中刑務所・村上裕刑務官:「被害者の方が思っていることを伝えて、それが再犯防止だとか刑務所での生活、安定した生活を送ってもらえればそれは良いと思います」
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く