- 【速報】小西参院議員が公表した“放送法の事実上の解釈変更”めぐる文書 松本総務大臣が「行政文書」と認める… きょう午後にもすべて公開へ|TBS NEWS DIG
- 女子高校生殺人事件 群馬の夫婦が初公判で起訴内容を認める 弁護側「責任能力なかった」と主張も 東京地裁|TBS NEWS DIG
- 「記録的短時間大雨情報」1日あたり過去最多の26回発表 新潟県の発表数も最多に|TBS NEWS DIG
- 「マルイ溝口」5階7階8階で同時放火か 犯行容易な場所選んだ可能性浮上(2023年11月23日)
- ネット予備校「ただよび」突然破産 超大物講師がYouTubeで講義も…「3年間報酬ゼロ」 #shorts
- 8月も食料品や家電製品など値上げ 急激な円安や物流費高騰の影響で 文房具も値上げ
夏のバーベキュー“炎上”に注意 「破裂する恐れ」事故が増加中(2023年7月27日)
カセットコンロを2台使った実験。点火してから約15分でガスボンベが加熱され、爆発。炎に包まれました。夏のアウトドアシーズン、ガス製品による事故が増えています。
鍋を使った調理では火が消えないようにブロックで囲います。しかし、暑さによってガスが漏れ、引火。鍋ごと火に覆われてしまいました。
NITE 安元隆博さん:「調理器具からの放射熱によってガスが過熱され、内圧が上昇。破裂する恐れがある」
NITE(製品評価技術基盤機構)によりますと、ガス製品の事故は毎年増加。多くがキャンプやバーベキューによるものです。
NITE 安元隆博さん:「キャンプやバーベキュー初心者が増えてきた背景もあると思う。(ガス製品の扱いを)知らないまま使ってしまう人が多い印象。誤使用が起こらないように、1件でも事故が減らせるように注意喚起をしていきたい」
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く