- 一発の巡航ミサイルの被害の大きさ【ウクライナ・ミコライウ】(2022年5月4日取材) #shorts
- 【50代からの挑戦】名物“マウンテンバーグ” 本格洋食を団地で!「団地の人情店」
- 【動物ライブ】「オハヨウ」と鳴くカラス /夜の新宿駅に“珍客”タヌキ現る / エレベーターで犬が突然“宙づり”に(日テレNEWS LIVE)
- 「まん延防止」解除初日 期待と一抹の不安「また広がったら・・・」(2022年3月22日)
- 【新型コロナ】加藤厚労相 オミクロン対応ワクチンを特例承認 3、4回目の接種で使用 9月13日ニュースまとめ 日テレNEWS
- 死者2万人に達する恐れも リビアの洪水被害 救助活動は難航|TBS NEWS DIG
夏のバーベキュー“炎上”に注意 「破裂する恐れ」事故が増加中(2023年7月27日)
カセットコンロを2台使った実験。点火してから約15分でガスボンベが加熱され、爆発。炎に包まれました。夏のアウトドアシーズン、ガス製品による事故が増えています。
鍋を使った調理では火が消えないようにブロックで囲います。しかし、暑さによってガスが漏れ、引火。鍋ごと火に覆われてしまいました。
NITE 安元隆博さん:「調理器具からの放射熱によってガスが過熱され、内圧が上昇。破裂する恐れがある」
NITE(製品評価技術基盤機構)によりますと、ガス製品の事故は毎年増加。多くがキャンプやバーベキューによるものです。
NITE 安元隆博さん:「キャンプやバーベキュー初心者が増えてきた背景もあると思う。(ガス製品の扱いを)知らないまま使ってしまう人が多い印象。誤使用が起こらないように、1件でも事故が減らせるように注意喚起をしていきたい」
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く