- G7閉幕 岸田総理「制裁だけではなく物価高への対応でも結束を確認」(2022年6月28日)
- 【ウクライナ情勢】現地から切迫した声 軍事侵攻が日本経済に与える影響とは
- 【ライブ】『日本の国防を考える』ロシア“ミサイル”発射 なぜ? ――日本海は「アメリカ攻撃の重要拠点」/ 中国海警局「固有領土」日本側に退去を要求する場面も など――(日テレNEWSLIVE)
- 「機密事項を漏洩しないこと」 職員への誓約書を独自入手 園児への虐待行為を隠ぺいか 静岡・裾野市の私立保育園|TBS NEWS DIG
- 笹子トンネル崩落事故 遺族が求め続けてきた「現場社員との対話」初めて実現(2023年5月31日)
- “辞任ドミノ”で国会混乱 与党幹部「内閣改造するしかない。崩れるときは早い」|TBS NEWS DIG
共産・志位委員長 維新・馬場代表に「なくなったらいい政党」発言の撤回を要求(2023年7月25日)
日本維新の会の馬場代表が共産党に対して「なくなったらいい政党」だと発言したことを巡り、共産党の志位委員長は「民主主義の否定だ」と批判し、改めて撤回を求めました。
共産党・志位委員長:「日本共産党という政党の存在そのものを否定するということになってくる。民主主義とは相容れない発言になるのではないか。私たちは断固抗議し、撤回を求めます」
共産党は去年結党100年を迎え、これまでの歴史をまとめた「日本共産党の百年」を25日、発表しました。
その会見のなかで志位委員長は日本維新の会の馬場代表の発言について「支援する有権者を否定することになり、民主主義の否定だ」と不快感を示しました。
一方、立憲民主党の岡田幹事長は「公党のトップとして度が過ぎている」と批判したうえで、立憲民主党に対する馬場代表の発言についても撤回を求める考えを示しました。
日本維新の会の馬場代表は23日、インターネット番組の「ABEMA的ニュースショー」で共産党について「日本からなくなったらいい政党」と発言したほか、立憲民主党についても「立憲がいても日本は何も良くならない」などと批判していました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く