- 【動物ライブ】 ネコが1万円札を取っちゃった/ タヌキ 新宿駅の改札入り書店に /レッサーパンダの風太君/ 家族も初めて見た笑撃の猫の寝姿 など (日テレNEWS LIVE)
- 石田純一の焼肉店“命がけ”のこだわり #ABEMA的ニュースショー #Shorts
- 【社会科見学 ライブ】成田空港舞台裏/飛行機着陸のヒミツ/貨物機の内部に潜入!/東京メトロのスゴ技!/東京ドーム秘密エリア など――社会科ニュースまとめ(日テレNEWS)
- 堺市で用水路の柵が破損して男性転落 首を骨折、頭20針縫う大けが 30年以上前に設置、老朽化か#shorts #読売テレビニュース
- 金閣寺がこの冬初の「雪化粧」 平年より28日遅い初雪観測 京都市|TBS NEWS DIG
- 京都の14社寺で非公開文化財を公開 白峯神宮や下鴨神社など 5月15日まで
「協働ロボット」で製造工程を自動化 プレス加工メーカーが展示場(2023年7月21日)
産業界で人手不足が課題となるなか、人と並んで働く「協働ロボット」による製造工程の自動化を見学できる展示場がオープンしました。
金属部品の加工メーカー「有川製作所」では、オムロンのロボットが製品の傷やメッキ処理の状態などを検査するほか、プレス加工する機械に部品を運びます。
有川製作所・有川富貴社長:「たまにこう疲れた時とか、昔読んだ童話を思い出して『これ小人さんやってくれたらいいのに』っていうことをたまに口ずさんでいたんです」
製作所では、グリム童話でも知られる「小人の靴屋」と名付けて自動化を進めたところ作業が効率化し、新卒の採用にも効果があったということです。
協働ロボットの市場は2032年に21年の7倍に成長すると試算されるなど、拡大が見込まれています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く