- 【新型コロナ】学校で“熱中症”相次ぐ…文科相 体育や部活は“マスクなし”要請 6月10日ニュースまとめ 日テレNEWS
- 風力発電会社側にも家宅捜索 秋本真利衆院議員への資金提供疑惑で 東京地検特捜部|TBS NEWS DIG
- スーダン国軍 民兵組織と戦闘激化270人死亡 邦人“60人滞在”自衛隊機派遣へ(2023年4月19日)
- 【ライブ】旧統一教会 友好団体トップとの”面会写真”報道 岸田総理が記者団へコメント【LIVE】(2023年12月5日)ANN/テレ朝
- 【〇〇ライスまとめ】甘辛い肉と卵が絡み合うガツンと”スタミナカレー” / 甘み際立つケチャップとふわっと卵の名物オムライス/ など every.特集厳選アーカイブより(日テレNEWSLIVE)
- 唯一無二の花嫁衣裳を…着物を『金彩』で輝かせる京都の“スゴ腕”職人 親子で挑む新たな挑戦【ノゾキミ】
訪日外国人4年ぶり1000万人超えに 松野長官が歓迎の意(2023年7月20日)
今年の前半に日本を訪れた外国人が4年ぶりに1000万人を超えたことについて、松野官房長官は歓迎の意を示し、さらなるインバウンドの回復に向けて取り組む考えを示しました。
松野官房長官:「我が国が入国者数の上限を撤廃し、個人旅行を解禁した昨年10月以降、訪日旅行者数は増加傾向にあり、堅調に回復していると受け止めています」
政府観光庁によりますと、1月から6月までの半年間で訪日外国人の累計は1071万2000人となりました。
また、1人あたりの消費額は4月から6月までの2カ月間で、約20万5000円と宿泊費の上昇なども影響し、コロナ前の2019年より32%増えています。
松野長官は、日本を訪れた外国人観光客が過去最高となった2019年の3188万人を2025年には上回るとした政府の目標を達成し、さらなるインバウンドの拡大に向けて取り組むと強調しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く