- 【弁当まとめ】お得で安いデカ盛り弁当/ご当地名物弁当“肉あみ焼き”/本マグロにイクラやウニも超豪華な海鮮丼 など(日テレニュース LIVE)
- 「ながら運転」→1万2000円「信号無視」→6000円 自転車違反の「青切符」決定、来年4月から
- 【解説】中国でコロナ“感染爆発”『感染者6億人超か』水際対策「狙い撃ちは意味なし」欧米で急拡大のオミクロン派生型『XBB.1.5』のリスクは?(2023年1月5日)
- 【全国の天気】衛星画像が「4日分の晴れ」証明 でも乾燥!火の元注意(2023年10月23日)
- JR大阪駅『うめきた』新ホームは来年3月18日開業 特急「はるか」「くろしお」も停車(2022年12月16日)
- 保育士が棒でつつくなど虐待か 認定こども園を捜査(2022年12月2日)
中東・産油国が掲げる“脱炭素” 日本の役割は?日UAE首脳会談、気候変動で共同宣言【記者報告】|TBS NEWS DIG
岸田総理は、訪問先のUAE=アラブ首長国連邦で首脳会談を行い、気候変動対策で共同宣言を出しました。同行している宮本記者の報告です。
日本とUAEの共同宣言では、「2050年までの温室効果ガス排出の実質ゼロの達成に取り組み、国際社会の気候変動対策を主導する」旨、決意が示されました。
産油国であるUAEですが、“脱炭素”を掲げ、産業の多角化を図っていて、宇宙・医療・AIなどの分野で日本の先端技術に期待が寄せられます。
岸田総理
「次なる50年を見据えた経済多角化と産業発展の実現のため、日本の力をぜひ活用していただきたいと思います」
今回の訪問には、クリーンエネルギー関係など日本企業40社が同行。総理自ら、“トップセールスマン”としてアピールし、ビジネス面でも連携を強化することで一致しました。
ただ、UAEを含め産油国側には、「急激な脱炭素化」には抵抗感もあるのが本音です。
日本はバランスを取りながら、中東全体の現実的なエネルギー移行を後押しできるかが課題です。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/G7Ci85R
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/v9rEuxK
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/JYaR6tk
コメントを書く