- 上半期で既に1000件弱の倒産…コロナ収束した今なぜ?!倒産防止のはずの“ゼロゼロ融資”返済本格化で中小企業が悲鳴…その背景とは【かんさい情報ネットten.特集/ゲキ追X】
- 【探査機を打ち上げ】木星の周りを巡る「氷衛星」を目指し
- 「慌てて検索しないで!」水回り修理で“高額請求”(2022年2月7日)
- 日米韓の首脳が“歴史的な会談”キャンプデービッドで行う理由とは?【news23】|TBS NEWS DIG
- 【ゼロコロナ緩和】感染急拡大で死者が急増の中国「火葬場に霊きゅう車の列」感染爆発の背景に「中国製ワクチンの効果も原因か」(2022年12月20日)
- 拳銃自殺は「警察の過失」5500万円賠償命じる判決 横浜地裁(2022年7月30日)
「価格が上がるのでは」野村大臣が懸念 ロシアによる穀物合意停止は日本にどう影響?|TBS NEWS DIG
ロシアがウクライナ産穀物の輸出合意を停止すると表明したことを受けて、野村農水大臣は小麦などの穀物の取引価格が値上がりすることに懸念を示しました。
野村農林水産大臣
「今回の延長停止により、小麦、そしてトウモロコシ、穀類の国際価格や世界の食料供給への影響が懸念。国際的な価格は上がってくるのではないか」
野村大臣は、「ウクライナからの穀物輸入はわずかで、日本への直接的な穀物の供給量に直ちに支障が生じる状況にはない」としつつも、小麦などの穀物の取引価格が値上がりすることに懸念を示しました。
一方、製粉大手の日清製粉は「小麦の国際相場の大きな変動が懸念されますが、輸入小麦は年2回の政府売渡価格の改定が行われており、短期的には問題はないと考えます」とコメントしています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/rDEbVTk
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/NiaYbKz
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/xOpJlKH
コメントを書く