- 【ニュースライブ 4/10(月)】大阪府知事・市長選挙/奈良県知事選挙/平野区のスーパーで4人が襲われる/尼崎で電柱倒す事故を起こした逃走車運転手逮捕 ほか【随時更新】
- 岸田総理がエジプト・カイロ到着 アフリカ4か国歴訪スタート|TBS NEWS DIG
- 九条ねぎ約150キロを窃盗か 農家の男を逮捕 「身に覚えがありません」と容疑を否認 京都・八幡市
- 韓国 5~11歳の新型コロナワクチン接種3月末に開始へ
- 【イタリア】”ドラギ首相”辞意表明も…大統領認めず 政権運営“不安定”に
- 【主語がデカい人】“会社員が嫌がるNGワード”「前にも言ったよね」は自己防衛?言いかえ術とは?柴田阿弥「こうすべきですよね?が嫌」|アベヒル
ウクライナ産穀物 黒海通じた輸出に関する合意期限迫る 米高官「ロシアが背を向ければ莫大な外交的損失もたらす」|TBS NEWS DIG
17日に期限を迎えるウクライナ産穀物の輸出に関する合意について、アメリカ政府高官はロシアが延長に合意しなければ「とてつもなく大きな外交的損失をもたらす」とけん制しました。
ウクライナ産穀物の黒海を通じた輸出に関する合意の期限が17日に迫るなか、アメリカのサリバン大統領補佐官は16日、「ロシアが撤退すれば、世界の国々はロシアは背を向けたというだろう」、「それはロシアにとって今後とてつもなく大きな外交的損失になる」とけん制しました。その上で「アメリカはウクライナと緊密に連携し、いかなる事態にも備えている」と強調しました。
また、先週、ICBM=大陸間弾道ミサイルを発射した北朝鮮について、「ミサイルの開発状況を注視し続けるとともに、日本や韓国と緊密に連携している」と話しました。
7回目の核実験については「引き続き懸念しているが、兆候はない」とした上で、「北朝鮮と関係を持つ中国が果たすべき役割がある」とし北朝鮮に対して中国が影響力を行使する必要性を指摘しました。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/rDEbVTk
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/NiaYbKz
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/xOpJlKH
コメントを書く