- 【新型コロナ】全国で3万5190人の感染確認 11日連続で前週同曜日より減少
- 【ラーメンライブ】「しょうゆラーメンまとめ」2人の愛情が隠し味 夫婦二人三脚の町中華 /家族で奮闘中!昭和レトロな町中華… など “every.グルメ”シリーズ一挙公開 (日テレNEWS LIVE)
- 【道路崩落】高速道路近くに“巨大な穴”が… ブラジル
- 【ウクライナ侵攻】小児病院にも攻撃か 水・食料も不足 マリウポリ
- 【桜ニュース】3万本の吉野の桜、日本三大桜など 日本全国 さくらニュースまとめ2023/Cherry Blossoms in Japan 2023 ANN/テレ朝
- 東大阪の山中から切断遺体 キャリーケースに入れて容疑者が電車で運んだか 防犯カメラに山に向かう姿 #shorts #読売テレビニュース
ロシア・ベラルーシ合同軍事演習 20日最終日 ロ軍撤収は
緊迫するウクライナ情勢です。隣国ベラルーシとロシアとの合同軍事演習が、20日、最終日を迎えますが、演習後、ロシア軍が撤収するのかどうかが焦点となっています。
10日からベラルーシで行われているロシアとの大規模な合同軍事演習。20日が最終日となっていてNATO=北大西洋条約機構が「3万人規模」と指摘するロシア軍が、終了後も残るのか、撤収するのかが焦点となっています。一方、アメリカはロシアが「攻撃態勢を取っている」との判断を変えていません。
オースティン国防長官
「ロシアはいま、個々の隊に分けて攻撃態勢を取っている」
オースティン国防長官は、ウクライナ周辺のロシア軍について個々の隊に分ける動きは「まさに攻撃するために取らなくてはならない態勢だ」と説明しました。
緊張の高まりを受けドイツとフランスはウクライナにいる自国民に国外への退避を呼びかけていますが外交努力も続いていて、フランスのマクロン大統領は20日にプーチン大統領と電話会談する予定です。
(20日17:49)
コメントを書く