- 「満員電車でスリル味わいたい」京阪電車で女性のスカートを切り下半身を触った男 7件の余罪で追送検
- イギリス、長距離巡航ミサイルのウクライナ供与を発表 英国防相「ロシア軍を押し返すことが可能に」|TBS NEWS DIG
- 「酒は飲んでも飲まれるな」秋葉原でメイドや警察が泥酔トラブル防止呼びかけ(2022年6月15日)
- 700万人「リモート墓参り」感染拡大止まらず 中国(2022年4月5日)
- 「触らないで」と注意されるも「施術の一環で触れてしまう」と犯行続ける 施術中に女性客の下半身触った疑い 整体師の32歳男を再逮捕|TBS NEWS DIG
- 「父親から命を絶つという連絡があった」住宅で成人女性と男児の遺体 成人男性が意識不明 身元や死因を捜査 大分・大分市|TBS NEWS DIG
ロシア・ベラルーシ合同軍事演習 20日最終日 ロ軍撤収は
緊迫するウクライナ情勢です。隣国ベラルーシとロシアとの合同軍事演習が、20日、最終日を迎えますが、演習後、ロシア軍が撤収するのかどうかが焦点となっています。
10日からベラルーシで行われているロシアとの大規模な合同軍事演習。20日が最終日となっていてNATO=北大西洋条約機構が「3万人規模」と指摘するロシア軍が、終了後も残るのか、撤収するのかが焦点となっています。一方、アメリカはロシアが「攻撃態勢を取っている」との判断を変えていません。
オースティン国防長官
「ロシアはいま、個々の隊に分けて攻撃態勢を取っている」
オースティン国防長官は、ウクライナ周辺のロシア軍について個々の隊に分ける動きは「まさに攻撃するために取らなくてはならない態勢だ」と説明しました。
緊張の高まりを受けドイツとフランスはウクライナにいる自国民に国外への退避を呼びかけていますが外交努力も続いていて、フランスのマクロン大統領は20日にプーチン大統領と電話会談する予定です。
(20日17:49)
コメントを書く