- 【ゴールデンウイーク】NEXCO東日本…“ネモフィラ渋滞”に注意呼びかけ
- 佳子さま“一人暮らし”発表まで半年以上経過に宮内庁長官「タイムリーではなかった」|TBS NEWS DIG
- ハマスが4回目の人質の解放 パレスチナ自治区ガザ戦闘一時停止2日間延長へ イスラエル側も拘束していたパレスチナ人を釈放|TBS NEWS DIG
- 首都圏の鉄道、空の便 雪の影響で一部運休、欠航(2022年2月14日)
- 【ニュースライブ】長期金利指標の10年物国債利回り / 千葉・姉崎火力発電所“新1号機”を公開 /新年恒例“講書始の儀” ――最新ニュースまとめ(日テレNEWSLIVE)
- 車のボンネットに女性を乗せたまま約360メートル走行 殺人未遂の疑いで自称・介護士の男を逮捕|TBS NEWS DIG
全国の新型コロナ定点把握患者数「9.14人」で8週連続増 沖縄は6週ぶりに減少(2023年7月14日)
新型コロナウイルスの先週1週間に報告された全国の定点医療機関あたりの患者数は「9.14人」でした。8週連続で増加しています。
厚生労働省によりますと、今月3日から9日までの1週間に報告された全国の1定点医療機関あたりの患者数は「9.14人」でした。
前の週の「7.24人」に比べておよそ1.26倍となりました。
5月8日に新型コロナウイルスの感染症法上の位置付けが「5類」になり、患者数の集計方法が変わってから8週連続で増加しています。
全定点医療機関の患者数の合計は、前の週の3万5747人から4万5108人になりました。
また、新たな入院患者数は6096人でした。
感染の拡大が懸念されている沖縄県の患者数は、前の週の「48.39人」から「41.67人」となり、6週間ぶりに減少しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く