- 岸田総理、「人への投資」強化へ 経済財政諮問会議(2022年4月14日)
- 【13歳のモデル】“パパ見てて” ウクライナから避難 TGCで夢のランウェイデビュー
- 【ライブ】『北朝鮮に関するニュース』 北朝鮮がICBM級のミサイル発射 / 北朝鮮“世界最強の絶対兵器”誇示 / 火星15「発射訓練」動画公開 米全土が“射程”に…など(日テレニュース LIVE)
- 【記者同行記】天皇皇后両陛下が参列されたエリザベス女王の国葬 【教養としての皇室】
- 首都高でトレーラー炎上 避難した運転手が別の車にはねられ死亡 ひき逃げにあった可能性も|TBS NEWS DIG #shorts
- ガザ地区に初「ネコカフェ」開店 空爆続き癒やし求め…多くのイスラム教徒が敬愛(2023年8月22日)
全国の新型コロナ定点把握患者数「9.14人」で8週連続増 沖縄は6週ぶりに減少(2023年7月14日)
新型コロナウイルスの先週1週間に報告された全国の定点医療機関あたりの患者数は「9.14人」でした。8週連続で増加しています。
厚生労働省によりますと、今月3日から9日までの1週間に報告された全国の1定点医療機関あたりの患者数は「9.14人」でした。
前の週の「7.24人」に比べておよそ1.26倍となりました。
5月8日に新型コロナウイルスの感染症法上の位置付けが「5類」になり、患者数の集計方法が変わってから8週連続で増加しています。
全定点医療機関の患者数の合計は、前の週の3万5747人から4万5108人になりました。
また、新たな入院患者数は6096人でした。
感染の拡大が懸念されている沖縄県の患者数は、前の週の「48.39人」から「41.67人」となり、6週間ぶりに減少しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く