- 【独自】「アニサキス」急増なぜ?食中毒相次ぐ・・・クジラ数要因か “殺虫装置”開発も(2022年6月10日)
- 【ライブ】『中国に関するニュース』「マスクをする必要ないだろう!」“マスク拒否”でトラブル相次ぐ/ 中国「ゼロコロナ緩和」2週間 地方で感染拡大の懸念 など(日テレNEWS LIVE)
- ロシア 最新型の戦略原子力潜水艦から核搭載可能ミサイル「ブラバ」発射実験 “数千キロ離れた標的に命中” |TBS NEWS DIG
- 【年末年始】“3年ぶり”の年越しイベントも 小池都知事「攻めと守りと備えを」
- 河野大臣「大変重大な事故」 マイナカードで別人の住民票が発行…政府はサービス一時停止要請 約200自治体が関係|TBS NEWS DIG
- ウクライナのアニメ日本初上映 声優は避難者「忘れないでほしい」(2023年9月22日)
真夏の大発見!宝石みたいなイカ 新種?まるで“タコさんウィンナー”も(2022年8月18日)
透明に輝く小さな球体。
発見した男の子:「ぷにぷにしていました」
先週、広島県内の干潟で男の子が直径2センチほどの透明な球体を発見。
これは「コウイカ」の仲間の卵で、中にいるのはその赤ちゃんだと言います。
さらに、新種かもしれない大発見も。透けた体に5本の足。
鹿児島大学大学院理工学研究科・上野大輔准教授:「タコさんウィンナーにしか私には見えませんでした」
そう話すのは、研究チームの一人の上野准教授です。
名前は「ヤマタロウヤドリツノムシ」。
地元水族館の職員がサワガニを採集した際に発見しました。
鹿児島大学大学院理工学研究科・上野大輔准教授:「プラナリアに近いというか、川に暮らすカニの表面に付着して共生をする。(カニを)乗り物として利用しているという可能性」
今後は新種と認められるよう調査を続けるとしています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く