- 児童手当「18歳まで引き上げ・所得制限撤廃」の方向で調整(2023年3月25日)
- 工事現場でクレーン車横転 下敷きの車内で1人死亡(2023年5月16日)
- マスク着用 政府は「個人の判断」方針 100人聞いた「外す」「外さない」「様子見」…最も多かった意見は?【news23】|TBS NEWS DIG
- 万博カナダ館「36協定開示されず時間外労働」 労働組合が現場の実態にあった新たな協定締結を求める #shorts #読売テレビニュース
- 性別 年齢超え気軽に美容体験 表参道に“巨大美容施設”誕生(2023年7月25日)
- 日雇い労働者支援施設「あいりん総合センタ―」中断していた解体工事着工へ 再来年3月までに完了予定 大阪市西成区
「プーチン氏の決意を変えるのは困難」ロシアによるウクライナ侵攻に米国務長官(2022年2月20日)
アメリカのブリンケン国務長官は、ロシアによるウクライナ侵攻について、プーチン大統領の決意を変えることは難しいとの認識を示しました。
ドイツで開かれている「ミュンヘン安全保障会議」に出席していたブリンケン国務長官は19日、ドイツメディアのインタビューで、ウクライナ情勢について「最後まで外交解決の可能性を探るのが私の義務だ」と強調しました。
また、バイデン大統領が18日に「プーチン大統領が侵攻を決断したと確信している」と発言したのを踏まえ、「プーチン氏が考えを変えるよう働きかけを続けるが、それは非常に難しいだろう」と述べました。
ただ、ロシアのラブロフ外相とは予定通り24日に会談するとしました。
ロシアが求めているウクライナのNATO=北大西洋条約機構への非加盟や、バルト3国からのNATO軍の撤退については応じられないとしています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く