- 大阪IRイメージ動画で無断使用か 美術家作品と“酷似” 奈良美智財団「極めて遺憾」(2023年4月18日)
- 広島駅ビルで不審物“処理班”出動 新幹線が一時見合わせ 避難指示も(2023年4月25日)
- 【昼ニュースライブ】ウクライナ侵攻から9か月… 露へ非難相次ぐ/W杯日本初戦逆転勝利に各国メディアも“衝撃” など― 最新ニュースまとめ(日テレNEWS LIVE)
- 容疑者と女子高校生はSNSで知り合ったか 今月に入り知り合ったとの情報も 栃木・レンタカーに女子高校生の遺体|TBS NEWS DIG
- 【物議】土のままか、アスファルトで舗装か…京都の名所「哲学の道」を巡り、環境と暮らしで割れる意見
- 【大網白里市強盗致傷事件】逮捕の自衛官 去年11月から所在不明に
富山県に「土砂災害警戒情報」 土砂崩れで孤立…大雨警報も(2023年7月13日)
活発な梅雨前線の影響で日本海側では記録的な大雨となっています。富山県小矢部市で大きな被害が出ているようです。現地から報告です。
(佐々木快アナウンサー報告)
今も復旧作業は続いていて、重機を使って道路にたまってしまった土砂を取り除く作業が行われています。
左側の削れた斜面を見ると、かなり大きくえぐれているのが分かります。また、電線も一部切れていて、壁のすぐ近くには電柱の残骸のようなものが落ちています。
この道路は元々、2メートルの高さの土砂が積もっていたということで、重機よりも高い土砂がこの道路にはたまっていたことになります。
それがトラックで土砂を運び出す作業を13日午前8時から続けていたことで、ようやく車が通れるようになりました。
ただ、この後に日没を迎えるので最低限、車が通れるようにしてあちらこちらに転がっている流木や電柱の残骸などの撤去は14日以降になるのではないかという話をしていました。
(Q.周辺住民の皆さんの生活にどんな影響が出ているのか?)
孤立状態は解消したという情報入ってきていて、住民の人もそれを耳にしたということです。
ただ、これまで非常に不自由な生活をしていたということで、水道が使えないなどの影響も出ていたようです。川の水を使って一夜を明かすなど非常に不自由な生活をされていたようです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く