- 【倉庫で火災】自動車工場にも延焼…逃げ遅れなし 大阪・堺市
- 【Nスタ解説まとめ】台風6号、今後の進路は/日大薬物事件、なぜ対応後手に/ガソリン値上がり、お盆前に悲鳴…など
- 茨城・強盗致傷事件の3人の容疑者 同じ日に県内の同様事件で再逮捕(2023年8月13日)
- 【大雪影響】運休や欠航 交通各社は最新情報をホームページなどで確認するよう呼びかけ
- 【速報】京成電鉄・京成高砂駅近くで回送電車が脱線 京成高砂-東中山で運転見合わせ
- 【ニュースライブ】ロシア軍から奪還したイジュームに“集団墓地” /【台風14号】日本列島縦断のおそれ/ 「配属ガチャ」不安で内定辞退や早期退職も など 最新ニュースまとめ(日テレNEWSLIVE)
富山県に「土砂災害警戒情報」 土砂崩れで孤立…大雨警報も(2023年7月13日)
活発な梅雨前線の影響で日本海側では記録的な大雨となっています。富山県小矢部市で大きな被害が出ているようです。現地から報告です。
(佐々木快アナウンサー報告)
今も復旧作業は続いていて、重機を使って道路にたまってしまった土砂を取り除く作業が行われています。
左側の削れた斜面を見ると、かなり大きくえぐれているのが分かります。また、電線も一部切れていて、壁のすぐ近くには電柱の残骸のようなものが落ちています。
この道路は元々、2メートルの高さの土砂が積もっていたということで、重機よりも高い土砂がこの道路にはたまっていたことになります。
それがトラックで土砂を運び出す作業を13日午前8時から続けていたことで、ようやく車が通れるようになりました。
ただ、この後に日没を迎えるので最低限、車が通れるようにしてあちらこちらに転がっている流木や電柱の残骸などの撤去は14日以降になるのではないかという話をしていました。
(Q.周辺住民の皆さんの生活にどんな影響が出ているのか?)
孤立状態は解消したという情報入ってきていて、住民の人もそれを耳にしたということです。
ただ、これまで非常に不自由な生活をしていたということで、水道が使えないなどの影響も出ていたようです。川の水を使って一夜を明かすなど非常に不自由な生活をされていたようです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く