- 【速報】東京湾に油“流出”東京消防庁などが対応 ケガ人や周辺で船舶に異常発生などの情報なし
- お盆の時期の新幹線・在来線指定席予約がコロナ前水準にまで回復 JR6社が発表 25日時点で270万席にのぼり去年と比べ 1.5倍に増加|TBS NEWS DIG
- 全国の殉職警察職員らの慰霊祭開催 長野・中野市での銃撃事件で死亡した警察官2人ら8人の名簿奉納 岸田総理「深甚なる敬意と感謝の念を捧げる」|TBS NEWS DIG
- 台風、5日に九州上陸か 四国など今年一番の大雨(2022年7月4日)
- メリットは「痛くない」“鼻にスプレー”のインフルワクチン『フルミスト』注意点は?(2023年2月28日)
- 加古川女児殺害で容疑者の鑑定留置始まる 来年3月14日まで 精神鑑定などで刑事責任能力を調べる
浸水した住宅の復旧作業続く あす(12日)は「局地的な大雨」に警戒必要 九州大雨被害【現地報告】|TBS NEWS DIG
九州北部を襲った記録的な大雨。浸水した住宅などでは復旧作業が続いています。朝から福岡県朝倉市で取材を続けてきた牛島記者に最新の様子を聞きます。
きのうまでの記録的な大雨で、中心部一帯では床上・床下浸水が相次ぎ、住民のみなさんは復旧作業に追われています。日中は35度近くまで気温が上昇するなか、汗をぬぐい、こまめに水分補給をしながら家族で土砂をかきだす姿が見られました。
朝倉市は6年前の九州北部豪雨でも甚大な被害に見舞われました。
今回、取材した住民の中には6年前に河川の氾濫で自宅を流された人もいて、「復興が進んだと思った矢先に残念」と肩を落とすなど、前回の被害と重ねて話す声が多く聞かれました。
この暑さに加え、あすも局地的に激しい雨が降るおそれもあり、被災した人たちの疲労の色は濃くなってきています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/kRwC7Tj
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/Bw4tpVE
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/0wijXhm
コメントを書く