- 2022年度予算案を閣議決定 過去最大107兆5964億円(2021年12月24日)
- “核のごみ”文献調査は受け入れない方針 長崎・対馬市長 最終処分場選定を巡り|TBS NEWS DIG
- 中国・習主席が数カ月内にロシア訪問計画 米報道(2023年2月22日)
- 【LIVE】最新ニュースまとめ 最新情報など /Japan News Digest(11月24日)
- 「受刑者が選挙権認められないのは違憲」投票できる地位確認など求め受刑者が国を提訴|TBS NEWS DIG
- 「国葬は政権にプラスになると考えていた」後藤謙次氏よみ解く『岸田総理の大誤算』国葬撤回の可能性は「マイナス200%ない」(2022年8月31日)
中国で第1回「シェア発展フォーラム」 新興国や途上国との連携をアピール(2023年7月10日)
中国・北京で第1回となる「シェア発展フォーラム」が開かれ、中国外交トップの王毅政治局委員が新興国や途上国との連携をアピールしました。
王毅政治局委員:「中国は世界最大の発展途上国であり、当然、南側陣営の一員だ」
シエラレオネの留学生:「中国の援助は『一緒にやろう』だが西側は『自分でやろう』だ」
「シェア発展フォーラム」には「南側諸国」と呼ばれる新興国や途上国を中心に、オンラインを含めおよそ130カ国が参加しました。
フォーラムは2021年に習近平国家主席が提唱した「グローバル発展イニシアチブ」という中国が主導し、途上国の発展を進めていく政策の一環です。
「南側諸国」を巡っては日本も「グローバル・サウス」という呼び方で連携に力を入れています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く