- 【7月6日(水)】近畿は大雨に警戒続けて…水曜日は天気の急変と熱中症に注意【近畿地方】
- 【速報】北朝鮮“弾道ミサイル” EEZ外に落下か|TBS NEWS DIG
- 伊丹と南紀白浜は全便取りやめ 600便超が欠航 新幹線運休も 台風7号(2023年8月15日)
- 【速報】日航機と海保機の衝突原因は「現在不明」 調査進め再発防止図る 斉藤国交大臣(2024年1月2日)
- 【ニュースライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』ゼレンスキー大統領“電撃訪問”各国首脳に支援強化を直接訴え…成果は?/ウクライナ市民「意義深いものだった」 など(日テレNEWS LIVE)
- 乳幼児用ワクチン接種後に1歳児死亡報告(2023年4月28日)
物流「2024年問題」に対応 デパートで実証実験(2023年7月10日)
物流業界で深刻な人手不足が見込まれる「2024年問題」への対応策として、デパートで商品の納入時間をずらす実証実験が始まっています。
デパートでは衣料品の納入は開店前に行うのが慣例で、物流業者による検品や集荷の作業は深夜や早朝に及んでいました。
日本百貨店協会はアパレルなどと連携し、一部店舗で納品のタイミングを開店後にずらす試みを始めました。
また、納品量が多い店には複数のトラックで商品を運んでいましたが、1台のみで往復させる運用に変えます。
物流業界で人手不足の深刻化が懸念される「2024年問題」を控え、物流業者の深夜・早朝業務を減らす狙いで、来年4月をめどに全国のデパートに広める考えです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く