- ロシア支持の「ハッカー集団」 日本政府サイトに“サイバー攻撃”か…JCBやmixiも(2022年9月7日)
- 京都・宮津市 老舗酒蔵で新酒の仕込み作業 約4週間かけて発酵・熟成 11月下旬から出荷
- 【マリリン・モンロー肖像画】ウォーホル作 254億円で落札
- ライブ朝のニュース(Japan News Digest Live) | TBS NEWS DIG7月12日
- 【地震の備え】クイズ形式で学ぶ防災 LINEヤフー「スマホ避難シミュレーション」担当者の思い【熊本地震から9年】|アベモニ
- 輸出額は“日本の40倍”「韓国のり」が韓国の成長株に “韓流ブーム”が追い風に?ユーザー目線と地域密着型もカギ|TBS NEWS DIG
能登半島地震 輪島市の孤立地域で警察ヘリが救助の様子を公開(2024年1月7日)
能登半島地震の影響で、道路が寸断され孤立状態となっていた石川県輪島市にある地域で、警察のヘリコプターが8人を救助する様子を警察庁が公開しました。
映像は、5日午前9時半ごろ、輪島市白米町にある道の駅の駐車場で、孤立していた人たちを警視庁のヘリコプターが救助する様子です。
亀裂の入った駐車場にヘリコプターが着陸すると、救助を待っていた人のうち8人が乗り込みました。
全員、命に別状はないということです。
警察庁によりますと、この日は、他にも大阪府警や新潟県警のヘリコプターが出動し、合わせて38人を救助したということです。
石川県警をはじめとした各県警によって救助された人は、6日午後3時までに被害の大きい輪島市を中心に84人に上っています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く