- 水温は0℃ 冷たい水の中で身を清め1年の健康など願う「寒中水行」 和歌山・高野山(2023年1月22日)
- 「都をどり」7年ぶりに「祇園甲部歌舞練場」で開催 耐震工事が完了 衣装を披露(2023年2月22日)
- 「全国旅行支援」が東京都でもスタート 「審査が間に合わない」一部で遅れも|TBS NEWS DIG
- 【岸田首相】“統一教会”被害者救済で新しい法案提出目指す考え 今国会を視野に
- 【箱根駅伝】「箱根行きの中央特快」梅澤廉アナ実況がトレンド入り 本人にインタビュー【藤田アナの鉄道NEWS】
- 【いつになったら前座になれる?】寄席の灯を消すな ~師匠と弟子の人情噺~ 1年密着 コロナに前座を奪われた弟子と師匠の奮闘記録 《落語・ドキュメンタリー》#shorts
夏の風物詩 真っ赤な「ほおずき」が浅草寺に立ち並ぶ 約120の露店でにぎわい再び |TBS NEWS DIG
東京・浅草の夏の風物詩「ほおずき市」が開かれ、多くの人でにぎわいました。
売り子の子ども
「ほおずきいかがですかー?選んで差し上げますよー」
台東区・浅草寺の境内では200年以上前から親しまれてきた「ほおずき市」が開かれました。
涼しげな風鈴の音の中、およそ120の露店には赤やオレンジ色のほおずきの鉢植えが並びました。
埼玉県から来た家族
「今年のほおずきはでかくて、いい感じで、きれい」
千葉県から来た女性
「実家の仏壇に飾ろうと思って。すごく人が多くて暑くて、びっくりしてます。」
浅草寺によりますと、ほおずき市が開かれる9日と10日は、参拝すると一生分の功徳が得られるとされる「四万六千日」にあたり、多くの参拝客や観光客でコロナ前のにぎわいを取り戻したということです。
浅草の夏の風物詩、ほおずき市は10日まで開かれます。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/lUvB3e4
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/hbPaDJW
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/dbFgmx1
コメントを書く