- 【3月29日 夕方 気象情報】明日の天気
- イタリア初の女性首相誕生も?「移民反対」「自国優先」右派連合優勢で EUとの連携に乱れの懸念|TBS NEWS DIG
- 独自 旧統一教会側が選挙前に「推薦確認書」 署名した自民党議員が証言「一種の政策協定だと理解」|TBS NEWS DIG
- 気分転換したい時の全身ストレッチ…モーニングショー 片岡信和のお天気ストレッチ(2022年9月6日)
- 【ニュースライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』露民間軍事会社「ワグネル」再びロシア批判も “足並みの乱れ”表面化 / “異例の式典”…パレードの戦車は1両のみ など(日テレNEWS LIVE)
- 食べて、遊んで、また食べて…「食い倒れの街・大阪」を楽しみ尽くす観光客!活気戻ったミナミにあふれる『たくさんの笑顔と思い出』(2023年5月8日)
毒持つ「ヒラズゲンセイ」兵庫県朝来市内の小学校駐車場で発見 人の肌に触れると炎症を起こすことも
「幻の昆虫」と呼ばれ、毒を持つ「ヒラズゲンセイ」が兵庫県朝来市で見つかり、市が注意を呼び掛けています。
真っ赤なクワガタのように見えるこの昆虫はヒラズゲンセイです。
朝来市によりますと、5日午前7時半ごろ、市内の小学校に勤める女性教諭が学校の駐車場で見つけました。
ヒラズゲンセイは1.8センチから3センチほどの大きさで、鮮やかな朱色をしています。幻の昆虫と呼ばれる一方、足や体の関節から黄色い毒液を出し、人の肌に触れると炎症を起こし、水ぶくれができることもあるということです。
市によると、近年、兵庫県や滋賀県、京都府でも目撃情報があるといい、市は見つけても触らないよう注意を呼び掛けています。
コメントを書く