- 【ニュースライブ 1/4(木)】能登半島地震 『72時間』経過/琵琶湖ピンチ!/海自舞鶴基地から重機を被災地/仕事始めオフィス街に人戻る/大阪取引所で大発会/マグロの初市 ほか【随時更新】
- 【速報】新型コロナ新規感染 東京854人 先週より39人減 全国6730人 厚労省(2023年3月31日)
- 日NZ首脳会談で対ロシア「侵略を共に強く非難」(2022年4月22日)
- 【ニュースライブ 2/20(火)】兵庫県警機動隊員のパワハラ自殺訴訟 和解へ/6人死傷の事故 当時88歳の男を書類送検/神戸の「須磨観光ハウス」が全焼1人死亡 ほか【随時更新】
- 【アメリカ中間選挙2022】きょう開票 バイデンVSトランプ 次期大統領選の前哨戦?決選の行方は? 開票速報・関連ニュースまとめ (日テレNEWS LIVE)
- 沖縄でダイビング船転覆 20人が海に 全員救助され1人搬送(2023年8月16日)
来年度予算案 戦後2番目の早さで衆議院通過へ
来年度の予算案が来週22日に衆議院を通過する見通しとなりました。戦後2番目の早さでの衆議院通過となります。
自民党の高木国対委員長と立憲民主党の馬淵国対委員長は国会内で会談し、衆議院・予算委員会で来年度予算案について来週21日に集中審議などを行い、採決することで合意しました。
また野党側の求めに与党側が応じ、本会議は翌22日に開き、予算案を採決することでも合意しました。与党側の賛成多数で可決される見通しで、憲法の衆議院の優越規定により年度内の成立が確実となります。2月22日の衆議院通過は戦後2番目の早さです。
与党ペースで進んだとの指摘もありますが、立憲民主党の馬淵国対委員長は「審議日数は19日で、この10年で最長になった」などと成果を強調しています。
(18日22:55)



コメントを書く