- 【新型コロナ】「第7波」で救急搬送“過去最長” 搬送に35時間超も…
- 【新型コロナワクチン】追加接種「3か月以上」に 接種間隔短縮へ
- タンクローリーに追突され大破 信号待ち中に…女性が心肺停止 北海道(2023年10月27日)
- 東大阪市 暴力団事務所の跡地を購入へ 大阪府で初めて 活用方法を検討
- ハリコミ取材班がとらえた迷惑行為の瞬間「アニメ聖地で危険な撮影、駅のホーム殺到の“撮り鉄”…ルール無視の実態」「SNS映えスポットの迷惑もの」など【Nスタ・ループライブ】│TBS NEWS DIG
- 女性客の胸を触り、胸ポケットのスマホで盗撮…「施術に必要」柔道整復師の男がわいせつと盗撮容疑で2回目の逮捕|TBS NEWS DIG #shorts
「まん延防止」延長で適用地域は31都道府県に 来月6日まで(2022年2月19日)
政府はまん延防止等重点措置について沖縄など5県は解除する一方、大阪など17道府県は期限を来月6日まで延長することを決めました。
山際経済再生担当大臣:「医療の逼迫(ひっぱく)する可能性が極めて低いと思われる県に関しては、3月6日を待たずにどんどんどんどん、これは解除していってもらえればいいと思っているんです」
政府は「まん延防止措置」について20日に期限を迎える5つの県は感染に落ち着きがみられるとして解除を決めました。
一方、17の道府県は期間を延長します。
これで適用地域は31都道府県となり、期限は来月6日でそろうことになります。
基本的対処方針では軽症の高齢者が施設内でも療養できるよう、医師や看護師の派遣を進める対策を追加しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く