【新型コロナ】「第7波」で救急搬送“過去最長” 搬送に35時間超も…

【新型コロナ】「第7波」で救急搬送“過去最長” 搬送に35時間超も…

【新型コロナ】「第7波」で救急搬送“過去最長” 搬送に35時間超も…

この夏、東京消防庁が扱った新型コロナの陽性者の救急搬送で、病院到着までに過去最長となる35時間以上かかったケースがあったことが分かりました。

東京消防庁によりますと、新型コロナ「第7波」となっているこの夏、歩行中に転倒して太ももにケガをした70代の男性が、搬送先の医療機関のPCR検査で陽性とわかり、別の病院に搬送する際、到着までに35時間47分かかったということです。新型コロナと整形外科を同時に診療できる医療機関を見つけるのに、時間がかかったということです。

これまでの最長時間は、去年の夏で23時間35分でした。

今月1日から7日までの陽性者の救急搬送の件数は780件で、88件は搬送に5時間以上かかり、第7波で受け入れ先の病院を見つけることが難しいケースが増えています。
(2022年8月10日放送「ストレイトニュース」より)

#新型コロナウイルス #緊急搬送 #日テレ #ストレイトニュース #ニュース

◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/ZbNCa65
Instagram https://ift.tt/Nchlq1t
TikTok https://ift.tt/A9qKgYz
Twitter https://twitter.com/news24ntv

◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp

日テレNEWSカテゴリの最新記事