- 【多重事故】「爆発のような音」 “バス専用車線”猛スピードで走行か アメリカ
- 【国民民主党】異例の予算案“賛成” 自民党から歓迎の声も 各党反応は?
- 【ライブ】ロシア・ウクライナ侵攻:日本人の義勇兵が死亡 /ロシア“撤退完了”のヘルソン市にウクライナ軍入る/ ウクライナ全土で大規模計画停電 など(日テレNEWSLIVE)
- 「2000年耐震基準」・揺れの“周期”の違いか…調査で見えてきた住宅倒壊の原因【報道ステーション】(2024年1月17日)
- 「初めて見た」水族館でレタス栽培 魚が野菜育てる“未来の農業”(2023年7月26日)
- 【中国に対抗】東京にASEAN首脳招き「特別会議」へ 来年12月めど 岸田首相が表明
中学校で現金や備品など76万円相当紛失 教員らが補てんし、教育委員会などに報告せず 堺市
大阪府堺市の中学校で、現金や備品など76万円相当を相次いで紛失していたにもかかわらず教育委員会などに報告していなかったことがわかりました。
市の教育委員会によりますと、堺市立三国丘中学校で2016年以降、7年間で13回にわたって修学旅行の徴収金や部活動費など現金あわせて65万円や、デジタルカメラなどの備品を紛失していたということです。
今年4月、PTAの役員から「プリンターがなくなっている」と校長に報告があり、過去にさかのぼって職員に聞き取りをしたことで発覚しました。
現金はいずれも金庫などに保管しておらず、なくなった際には当時の教員らが補てんするなどして報告を上げていなかったということです。
一部は調査中に見つかったものもありますが、学校側は警察に被害届を出し「再発防止に向け管理を徹底する」としています。
コメントを書く