- 国連総会 人権理事会からロシア追放決まる 安保理常任理事国として初めて人権理事会での資格停止
- 高齢者と若者の“接触回避”求める 新たな対策案(2022年2月4日)
- “はみ出し逆走”バイク 車と衝突の瞬間 運転手が…衝撃で宙舞い 頭から道路落下(2023年4月10日)
- 【ライブ】「激動の2022為替相場ニュースまとめ」1ドル=113→152円目前に 9か月で約40円円安に家計も困惑 一方で…買われるニッポン..円安で爆買い”復活も (日テレNEWS LIVE)
- ロシア外交官ら8人が出国へ 国外退去要請を受け(2022年4月20日)
- 園児揺さぶりけがさせた疑いで保育士(33)逮捕 「スキンシップとして抱きしめた」と供述し容疑否認~東京・日野市|TBS NEWS DIG
中学校で現金や備品など76万円相当紛失 教員らが補てんし、教育委員会などに報告せず 堺市
大阪府堺市の中学校で、現金や備品など76万円相当を相次いで紛失していたにもかかわらず教育委員会などに報告していなかったことがわかりました。
市の教育委員会によりますと、堺市立三国丘中学校で2016年以降、7年間で13回にわたって修学旅行の徴収金や部活動費など現金あわせて65万円や、デジタルカメラなどの備品を紛失していたということです。
今年4月、PTAの役員から「プリンターがなくなっている」と校長に報告があり、過去にさかのぼって職員に聞き取りをしたことで発覚しました。
現金はいずれも金庫などに保管しておらず、なくなった際には当時の教員らが補てんするなどして報告を上げていなかったということです。
一部は調査中に見つかったものもありますが、学校側は警察に被害届を出し「再発防止に向け管理を徹底する」としています。



コメントを書く