- 【ニュースライブ 2/22(水)】パンダ永明ら3頭が白浜に別れ 中国へ旅立ち/阪神2軍の新本拠地/JR西「モバイルICOCA」導入へ/女児わいせつ 大阪狭山市議会・前副議長を再逮捕 ほか【随時更新】
- 【渋谷・アクセサリー店強盗】“売却役”男逮捕 「SNSで依頼を受けた」 #shorts
- 【ウクライナ情勢】“奪還”宣言のクリミア半島 ロシア司令部にドローン落下
- 万博協会“最後の切り札”「タイプX」締め切りまで申請ゼロ…首相、開催へは政府が主導する方針を強調
- 被害者が反撃…実行犯1人死亡 池袋マンション緊縛強盗(2023年3月21日)
- 【体長2メートルほど】“巨大”トカゲ脱走…警察出動の騒ぎに 飼い主は旅行中
中学校で現金や備品など76万円相当紛失 教員らが補てんし、教育委員会などに報告せず 堺市
大阪府堺市の中学校で、現金や備品など76万円相当を相次いで紛失していたにもかかわらず教育委員会などに報告していなかったことがわかりました。
市の教育委員会によりますと、堺市立三国丘中学校で2016年以降、7年間で13回にわたって修学旅行の徴収金や部活動費など現金あわせて65万円や、デジタルカメラなどの備品を紛失していたということです。
今年4月、PTAの役員から「プリンターがなくなっている」と校長に報告があり、過去にさかのぼって職員に聞き取りをしたことで発覚しました。
現金はいずれも金庫などに保管しておらず、なくなった際には当時の教員らが補てんするなどして報告を上げていなかったということです。
一部は調査中に見つかったものもありますが、学校側は警察に被害届を出し「再発防止に向け管理を徹底する」としています。



コメントを書く