- 【ポーランド】“避難民専門クリニック” 避難民を無料で診断
- 【速報】自衛隊の輸送機3機がジブチに到着 スーダン在住日本人の退避輸送の準備へ|TBS NEWS DIG
- 【ライブ】最新ニュース:中国軍が台湾周辺に展開 弾道ミサイルも発射 /石川県、自衛隊に災害派遣要請 災害救助法を適用へ など(日テレNEWS LIVE)
- 【速報】全国の感染者2000人超に 去年9月以来
- 【牛肉ライブ】魅惑の焼き肉食べ放題/“こだわり肉”自販機でミートグルメ/亡き夫に誓った約束 妻と娘の洋食奮闘記 など (日テレNEWS LIVE)
- 【昼ニュースまとめ】全国の重症者1393人 前日から27人増 など 2月14日の最新ニュース
旧日本軍潜水艦沈没から80年、豪ダーウィンで日豪合同建立の慰霊碑除幕式
https://www.youtube.com/watch?v=36KCMQ0J4oI
太平洋戦争中、旧日本軍の潜水艦がオーストラリア北部ダーウィン沖で沈没し、乗員80人が死亡しました。それから80年となる今年、乗員全員の名前を記した新たな慰霊碑が日豪両政府の合同で建立されました。
記者
「こちらはダーウィン市内から15キロほど離れた潜水艦の沈没場所を望む公園です。これから石碑の除幕式が行われます」
1942年1月20日、旧日本海軍の伊号第124潜水艦がアメリカ軍の爆撃を受け沈没。5年前に建立された慰霊碑の隣に、新たに日本政府とオーストラリア政府が合同で潜水艦の乗員80人全員の氏名を記した慰霊碑を設置しました。
潜水艦はダーウィン沖およそ95キロの水深50メートルほどの海底に、ほぼ原型をとどめたまま沈んでいますが、いまだ引き上げられていません。
今回、オーストラリア海洋科学研究所などが、最新のソナー技術などを使い作成した潜水艦のバーチャル映像を公開しました。
豪北部準州 ガナー首席大臣
「かつての豪州と日本の両国民のわけ隔たりは、今や長い真の友情にとって変わりました」
山上信吾駐豪日本大使
「戦後日本とオーストラリアが築き上げた和解と平和の足跡を、今一度振り返る大きな機会だと思います」
沈没した潜水艦は、現在オーストラリア政府が「歴史的沈没船」として保護しています。
除幕式の参列者は慰霊碑に手を合わせ、平和への思いを新たにしていました。
(18日19:45)
▼TBS NEWS 公式サイト
https://ift.tt/FSwW7BA
▼TBS NEWS 公式SNS
◇Twitter https://twitter.com/tbs_news?s=20
◇Facebook https://ift.tt/EiOCNR1
◇note https://ift.tt/goPHYfF
◇TikTok https://ift.tt/CVi2fFO
◇instagram https://ift.tt/pTLhM0q
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/kEnm0fy
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/y4EYznP
コメントを書く