- 台風15号は温帯低気圧に 引き続き土砂災害など警戒(2022年9月24日)
- 洛星中・高の事務局長が約5200万円を着服 学校の口座から毎月約100万円ずつ引き出す(2022年6月3日)
- 駐輪場炎上は放火か?“ぼや”も相次ぐ…火事と捜査の専門家が分析(2023年11月30日)
- 【国内コロナニュースまとめ】国内コロナ死者数が過去最多 変異株「XBB.1.5」への懸念も / 新型コロナとインフルエンザ“同時流行なし”…22か国の状況調査――(日テレNEWS LIVE)
- 救急隊員「責務が果たせずジレンマ」 搬送5時間以上が4.5倍 感染者は4万人超|TBS NEWS DIG
- 「公正害した」IRジャパン元副社長の初公判 起訴内容認める(2023年8月23日)
「大きな行動が必要」閲覧制限にツイッターCEOがコメント(2023年7月5日)
先週末から始まったツイッターの閲覧制限に端を発する混乱について、CEO(最高経営責任者)が初めてコメントしました。
ツイッターのCEO、リンダ・ヤッカリーノ氏は4日、「ツイッターのような使命がある場合、プラットフォームを強化し続けるために大きな行動が必要だ」とツイートしました。
ユーザーが一日に読むことができるツイートを制限したことについて、ヤッカリーノ氏がコメントするのは今回が初めてです。
ツイートでは閲覧制限は継続中で、意味のあることだと主張しています。
さらに、悪質な行為を排除することが目的で、極めて厳しい手段を取らざるを得なかったとするツイッターの声明を添付しています。
閲覧制限を巡っては、イーロン・マスク会長が2日、数百以上の機関が生成AI(人工知能)の開発のため、ツイッターから大量にデータを略奪していると不快感を示していました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く