- 【2部屋全焼】自宅アパートに放火か、38歳男逮捕 東京・杉並区 #shorts
- 奄美市で20センチの津波観測 フィリピンでM7超大地震 千葉~沖縄に津波注意報発表|TBS NEWS DIG
- 「古代と現代の技術を合体」“幻の棺”1300年の時を経て現代に…「すっごく洗練」奈良・高松塚古墳
- 【ニュースライブ】北朝鮮“弾道ミサイル”すでに落下か / 中国海警局の船3隻が領海侵入 / 爆破予告で運転見合わせ など ――最新ニュースまとめ(日テレNEWSLIVE)
- “ゼレンスキー大統領”や“ペッパーミル”も 京都大学で卒業式 ユニークな仮装姿で門出祝う#shorts #読売テレビニュース
- 専用ロッカーで入れたての珈琲を…「象印マホービン」がマイボトルを活用した実証実験(2022年2月8日)
「人類は巨大な技術的飛躍の崖っぷちに」国連安保理初のAI会合 18日開催へ|TBS NEWS DIG
国連の安全保障理事会で7月の議長国を務めるイギリスの国連大使が、安保理で初めてAI=人工知能をテーマにした公開会合を開くことを明らかにしました。
イギリス ウッドワード国連大使
「人類は、巨大な技術的飛躍の崖っぷちに立たされています」
イギリスのウッドワード国連大使は3日、国連本部で会見し、国連安保理で初めてAIをテーマにした公開会合を今月18日に開くことを明らかにしました。
ウッドワード大使は、AIが人道支援などに役立つ可能性にも言及しながらも、AIが核兵器の管理や兵器開発に用いられる危険性を指摘。「一国だけでできることではなく、地球規模の努力が必要だ」として、多国間による協議の必要性を強調しています。
国連では先月、グテーレス事務総長が、核の軍事転用を防ぐIAEA=国際原子力機関のような、AIの管理を担う国際機関を設置するのが望ましいという考えを示していました。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/pMD3efg
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/HMvKLQo
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/B3wC2LM
コメントを書く