- 処理施設SOS「粗大ゴミあふれてます」“リチウムイオン火災”原因…完全復旧は来冬か【もっと知りたい!】【グッド!モーニング】(2023年12月25日)
- リベラル系女性候補の立候補認めず ロシア大統領選で中央選管 「無名の女性恐れた」と政権批判も|TBS NEWS DIG
- 【まさか】男の子が道路に飛び出し ピンチ救ったのは? タイ
- 新型コロナ 近畿で新たに2万9553人感染 2府4県すべてで前週木曜を上回る 53人死亡
- 【LIVE】知床観光船沈没 観光船「KAZU I」引き揚げ作業(2022年5月24日)
- 【ライブ】『中国に関するニュース』台湾の蔡英文総統と会談 連携強化を確認 / 中国軍機20機が台湾周辺を飛行、うち9機「中間線」越える など(日テレNEWS LIVE)
「人類は巨大な技術的飛躍の崖っぷちに」国連安保理初のAI会合 18日開催へ|TBS NEWS DIG
国連の安全保障理事会で7月の議長国を務めるイギリスの国連大使が、安保理で初めてAI=人工知能をテーマにした公開会合を開くことを明らかにしました。
イギリス ウッドワード国連大使
「人類は、巨大な技術的飛躍の崖っぷちに立たされています」
イギリスのウッドワード国連大使は3日、国連本部で会見し、国連安保理で初めてAIをテーマにした公開会合を今月18日に開くことを明らかにしました。
ウッドワード大使は、AIが人道支援などに役立つ可能性にも言及しながらも、AIが核兵器の管理や兵器開発に用いられる危険性を指摘。「一国だけでできることではなく、地球規模の努力が必要だ」として、多国間による協議の必要性を強調しています。
国連では先月、グテーレス事務総長が、核の軍事転用を防ぐIAEA=国際原子力機関のような、AIの管理を担う国際機関を設置するのが望ましいという考えを示していました。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/pMD3efg
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/HMvKLQo
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/B3wC2LM
コメントを書く