- 最大20m超 都心で今季一番の強風 解体現場の大型パネルが中学校に落下【スーパーJチャンネル】(2024年1月16日)
- 衆参補選は自民が「4勝1敗」各地で接戦 北海道・函館市長選では大泉洋さんの兄・潤さんが圧勝 兵庫・芦屋市では26歳史上最年少市長も誕生【news23】|TBS NEWS DIG
- 「本物と思って食べているような気がします。カニカマですけど…」カニカマが高級ズワイガニに変身!?手ごろに“贅沢食い”できるグッズが登場|TBS NEWS DIG
- TBS NEWS DIGのライブストリーム
- 【ニュースライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』露がアメリカ関与を主張 米側「単なるうそだ」/ゼレンスキー大統領、国際刑事裁判所を訪問 など(日テレNEWS LIVE)
- 【タイ】対面授業が再開 “マスク着用と教室の換気”義務付け
安倍元総理襲撃1年 警視庁がホームセンターでテロ対策訓練(2023年7月4日)
手製の改造銃を使った安倍元総理襲撃事件から8日で1年を迎えるなか、警視庁がホームセンターで爆発物の原料の購入を未然に防ぐための訓練を行いました。
店員:「お客様、こちらの用紙に記入をお願いします」
購入者:「そんなこと書かなくちゃいけないんだったら面倒くさいし買うのやめるよ」
東京都内のホームセンターで行われた訓練では、爆発物の原料となる商品を大量に購入しようとする不審な客が現れた場合の対応方法を確認しました。
過去にテロ事件に使用された11品目の化学物質のうち、業務用の洗浄剤として使われる「アセトン」など報告義務のない5つの品目を購入した客に対して、店員は任意で名前などの記載を求めるということです。
警視庁によりますと、テロを企む人物などは個人情報が特定されることを嫌がるため、名前を記載させることがテロの抑止につながるとしています。
手製の銃で安倍元総理を殺害したとして起訴された山上徹也被告(42)は警察の取り調べに対し、「火薬もネットで購入した」と供述していて、警視庁はテロを未然に防ぐために、ネット販売業者や化学物質を取り扱うホームセンターなどに対し、積極的な情報共有を呼び掛けています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く