- 【“特殊詐欺”拠点か】カンボジアに警視庁が「捜査員」約50人派遣
- 【5月23日 明日の天気】関東甲信越や東北では冷たい雨|TBS NEWS DIG
- Nスタ解説まとめ酷暑予報で売れ筋は省電力扇風機が大人気米中関係正しい道に最大の懸案事項台湾情勢には進展なしコロナ第9波の入口もし今発熱したらどんなことに
- 【海鮮ライブ】回転しない美味い寿司 / ご当地市場グルメ旅 / お値打ち漁港寿司 / 買って食べて大満足! お得なご当地市場 / 鮮魚店のお総菜はうまい! など(日テレNEWS LIVE)
- 時効まで3か月…7年前の詐欺未遂事件 容疑者の男を堺市内のマンションで逮捕 大阪府警
- 【82歳女性が死亡】「道路上におばあちゃんが倒れている」ひき逃げとして逃げた車の行方追う
暗証番号のないマイナカード交付へ 認知症などで不安(2023年7月4日)
認知症などでマイナンバーカードの暗証番号の管理に不安がある人に向けて、松本総務大臣は、暗証番号の設定がなくてもカードが交付できるようにする方針を明らかにしました。
松本剛明総務大臣:「認知症などで暗証番号の管理に不安がある方が安心してカードが利用でき、暗証番号の設定が不要なカードの申請受付・交付について、今年11月ごろから開始できるように、今、検討をしています」
ただ、総務省によりますと、暗証番号がないと、個人向けサイト「マイナポータル」や各種証明書のコンビニ交付サービスなどは利用できなくなるということです。
保険証としては顔認証や目視による確認で利用できるとしています。
松本大臣は「できる限り多くの方にカードを取得してもらえるように、環境の整備を着実に進める」と強調しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く