- 浜田防衛大臣「極めて遺憾」 海自幹部「特定秘密」漏えい問題|TBS NEWS DIG
- 【天ぷらまとめ】甘めのタレと絡め合う、極上天丼 / 1日500食完売! ぶりんぶりんえび天 / 進化系グルメ!天丼バーガー など (日テレNEWS LIVE)
- 被爆者との約束を実行・・・“締約国会議”開催のウィーンを訪問した広島の高校生平和大使|TBS NEWS DIG
- 米・FRB利上げ再開 政策金利上限を0.25%引き上げ5.5%に 22年ぶりの高水準|TBS NEWS DIG
- 『タイプX』万博協会が新たな方式提案 4種類の広さ 吉村知事は「新たな選択肢増えた」と期待感
- 中国・重慶「政府は間違っている」異例の公然ゼロコロナ批判|TBS NEWS DIG
「愛の虫」韓国で大量発生 駆除依頼が殺到 専門家も「どこからやって来たのか不明」【知っておきたい!】(2023年7月4日)
オスとメスが交尾するような形で飛び回ることから、韓国などでは「ラブバグ=愛の虫」とも呼ばれている虫。ソウルなどで今年に入り、大量発生しているケバエの一種、ヒイロトゲナシケバエです。
「愛の虫」と言うと聞こえは良さそうですが、これまで見たことのない虫の大量発生で、自治体にはこの夏前から駆除依頼が殺到しています。
地面がこの虫で覆いつくされ、黒く染まったような写真がSNSに投稿されると、「焦土と化している」「これが韓国なのか」といったコメントも寄せられていました。
専門家も「なぜ今年、大量発生しているのか。どこからやって来たのか不明だ」と首を傾げています。
(「グッド!モーニング」2023年7月4日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く